2007年12月29日(土曜日)午前まで診療しています。
2008年1月 5日(土曜日)から診療をスタートします。
よろしくお願いします。
今日のサンタは・・・・・・木に登る
12月から診療室にクリスマスを意識した飾りをしています。
サンタがあなたの口を覗いています。
サンタが3人・・・・どこにいるでしょう???
かわいいでしょう~。
毎日、スタッフが勝手にサンタの居場所をかえています。
先日、お歳暮が届けられるのを見て、あ~年末だって思い、私もお世話になった方々にお歳暮を出しに行きました。
早いですね1年は。私は、20代後半から時間が過ぎるのが早く感じます。
社会に出てから毎年出しているのですが、今最近となればこの習慣・風習はますますいいなと思いますし、御礼の手紙のやり取りをして連絡がつくということに、相手方が元気にされているのだと実感します。
いつもビールが多いのですが・・・・。これは、うちの家族が喜びます。
その中で、少し嬉しくなった品を紹介しますと、ある先生からの入浴剤をでした。(微笑)
嬉しかったですね。私は若いときから、凄いコリがひどく、最近はお風呂に「きき湯」を入れてますから。
私に限らず、歯医者の皆さんは大半でしょうが・・・・・・。
本当に心温かい休まるお品を頂き感謝しています。
私が出したお歳暮喜んで下さればいいのですが・・・・・。
皆さんこれから、やっと****寒くなりますが、風邪に気をつけて年末を過ごして下さい。
最近、阪神ファンと言うより、一、プロ野球のファンになりました。
阪神ファンは辞めていませんが、熱狂ぶりが無くなりました。それほど、阪神の勝利に魅力がないのか?
さて、この事件は当時の私も記憶にありません。当時幼稚園の年長さん5歳でしたから。
このことを知ったのは、小林選手の引退の年だと思います。
今となれば、巨人のエース小林繁の事を考えると、私も目頭が熱くなります。
沢村賞を2度ももらう小林繁が、もし長く選手をつづけていたら、200勝も挙げていただろうすばらしい選手が、まさかの運命に振り回される・・・・非情ではなく卑怯・・・・・新人の江川に対して、エースのプライドは・・・・・・・・・・屈辱としか・・・・・・
その中で、阪神に移籍1年目にして22勝と巨人への意地の全勝。しかし、そんな細い体・心には、過酷過ぎることで、選手生命を短命にさせてしまい、31歳にして引退する。
凄いいきさつだと思い、ますます巨人が嫌いになったのを覚えていますし、江川を嫌いました。
江川が決めたわけでもないでしょうが。
私の身近な出来事ですが、覚えていることがあります。
小林選手が、近所に引っ越してきたことで、駐車場に大きな車が止まるようになりました。
細い大きな大人の人と言う印象。今となれば物静かな・・・・・・。
その横で、友人とキャッチボールをしていたことを・・・・・・・。白いハードトップ2ドアのリンカーンだと・・・・。当時はベンツじゃないんですね。
でも、まさかそんな出来事があったとは。
今回のCMで興味を持てたのは、すばらしい企画であり、江川卓の対応は容易に想像がつくのですが、小林繁がどんな声をかけるのかが、気になりました。
今回の機会は、時間がそうさせたのか、お酒がそうさせるのか、小林繁という人の人人間性がそうさせるのか。
凄く凄く知りたくなりました。
この話し合いで気になった言葉が「お互いに(苦しかったな)辛かったよな・・・・・」
(まだ、公表されていませんが、言ったらしいです。)
と言う小林の言葉の重さに、じ~~ん。
自分の方が辛いはずなのに、相手を思う心がなんともかっこいい
・・・・・・小林が言うから深みがあり魅力を感じます。また、どんな人生感をお持ちなのか?
あのスーパースター江川 (華やかな方)をも小さく見せてしまうくらい。・・・・・・・・・・・・・・・涙・涙です。
かっこよすぎる!!!
死力全力で戦った頂点2人の最高の対談です。今後も期待です。(笑)
お久しぶりです。ブログを書きたいのですが、診療以外の事柄が忙しくどうしても後回しになりがちです。
よく患者さんじゃない、色んな人からブログに関してお話を頂きます。
「先生、次はこのネタで来ると思ってました・・・・・・・」タカラの開発部の人から。・・・見てますか~。
「政治ネタは、危ないから止めといた方がいいですよ。」・・・・・んんそうだね。
「硬い話多いな~。」・・・・・・そうかもね~。
「最近、書いていないね。」・・分かっているよ~。は~ん。ブログ見てるんだ~。
まあ~色々です。(笑)
あくまで、私が見たこと、感じたこと、だけなので深い意味無いです。
どんな人に見られてるか分かりませんが、自分を作っても仕方無いですから、ご意見に関しては謙虚に聴きつつも気にしていません。すみません。(笑)
厳しいご意見を言いつつも気になりながら、見てくださっている。(笑)
色んな人から、色んなご意見をもらう事は、私にとって有益です。へこみますが、楽しいですね。無難な事を書くのも出来なくはないですが・・・・・・、人によって価値観が違うのは当たり前です。強要するつもりもありません。だから、色んな意見が面白い。
話を変えまして、
このブログを書かなかった時期にも、診療中の出来事、政治・表示偽装・プロ野球(まさかノリがMVP!!!!!)・ガソリン高騰・プライマリーローン・とネタ満載なのですが・・・・・。
その中でも、先月から一番気になるのは、「空白の1日・小林・江川の数奇なトレード・人生」ですね。
今回、黄桜のCMからこの2人が出るということが、1番気になりました。
みんなご存知だと思いますが。
明日に続く・・・・・・
最近の相撲界は、問題が多いですね。嫌なことばかりですね。
残念な決断ばかりです。
しかし、この度の新・時津風親方は、私と同年齢。
同世代です。驚きです。
こんな大変な時期に。重責ですね。
ひとつ間違えると、部屋が無くなりそうですよ。
その新・親方、テレビを見ていると不安そうな顔をしていましたが・・・・・・。ますます心配!!!
ところが、親方としての初の仕事が・・・・・それが謝罪。
へ~~~って感じでした。
やるな~。いいことですよね。
遺族に対して、レスポンスが遅い角界重役とは違い・・・・・・。
逆に若い親方の行為が、凄く新鮮に感じました。・・・・当たり前のことなのですが。
でもこの判断、私も賛成します。
自分が関係なくとも、そのポジションになったら、そのポジションになくとも、過去の問題でも責任を背負うことが大事だと思います。
私も、前職で過去に自分が治療していないくても、またその地位になくても、悪いと思った時はよく謝って来ました。
ホント他人(ひと)に謝罪するのは、辛い事です。嫌なことです。パワーのいることです。
なぜ俺なの・・・・思うことがありました。でも、相手の気持ちが理解できるから、こちらの筋が通らないからよく頭下げました。そして、穴を吹く。・・・???
それだけに新・親方の行動は、保身に走る前親方より、また理事長・理事のメンバーの上司たちよりすばらしい行動に思えたのは、私だけでしょうか・・・・・・。
今回の事件と私の身の周り起きた事とは、スケールが違いすぎるので・・・・・。
比べるレベルが違いますか。
でも、この新親方なら、必ず建て直しができるはず、できると信じたいです!!!!がんばれ~
少しばかり、光が見えたかな???・・・・・・でも人の命は帰らない。
驚きましたね。まさか、このタイミングで辞任とは????####
安部総理疲れたんだろうな。激務でしょうね。
それをしてしまったのも、自己の決断・対応しだいだったでしょうね。
本質は優しい方なんだろうな。あっちの顔を立てると、こっちの顔たたず状態
もし、もし 、ありえないが、
わたしの友人だったとしたら、まじめでイイ奴、誰にでも優しい・・・・・・。
でも、自分の資質を理解できていない方と見てしまう。
厳しくてすみません。
こんな事態に非難はしたくないが。
でも、トップとしての本当の責任感と勇気と臆病さ、そして見極める力はどこまであったのだろうか。
人は誰しも人間らしい弱さがあると思うのですが、弱さをさらけ出せない、本当の「強さ」がないですね。
これは、私の勝手な感想です。
人間なんだから、人間くさい弱さをもっと出してもいいはず。
セレブ、サラブレッドということで、純粋さは感じましたが、完璧を求めていたのでしょうか。
ここで一句 「特措法 通らなかったら 自爆テロ」・・・かな・・・。
でも、間が悪すぎますね。KYと言われても仕方ないです。
本当に国民のことを考えているなら、なぜ、何故、なぜですかね・・・・?
やっぱり政治家は私利私欲・・・・・・????
遂行できないから・・・・????
国民のために”自潔”できる、国家のトップと言う重責を意識できる政治家望みたい・・・。
先日、仕事が遅くなり1人で東通りの回転寿司に行きました。
そのときの事ですが、隣に若い22~3歳の3人組の女性が食後気持ちよ~く、食後の一腹をしていました。その姿勢は、けして隣に気を使うというものではなく、タバコの煙に気にしない私でも気になる感じでした。
最近の愛煙家は、すごく遠慮して吸うサラリーマンが多いなと思いますが、逆に女性の銜えタバコや、スーパーの喫煙コーナーで、幼児がいる横で母親がi一服している光景をみると、・・・・・・・。みんなストレス抱えているな~。・・・・・・俺もあるわ~!!!
私は、タバコを吸うことは悪いとは思わないのですが、周りの人へのマナーを大事にしてほしいですね。
話は戻しますが、先ほど女性たちですが、
カウンター越しなので会話がよく聞こえてきました。
その内容に?????????そんなん え~の~!!!!!!
「こないだね~。**チャン出産したんやけどね。 ・・・・あ~よかったね。
出産前にタバコすうててん。」 ・・・・・・・ええええ。
「うそ~」 ・・・・・・・そんなんえんか~
「ホント ホント」 ・・・・・・・・マジか~
「無事出産できてん~」 ・・・・・・・・・へへへへへ~大丈夫なんや・・・・いや~駄目でしょ!
「へ~すごいね~。」 ・・・・・・・・確かに凄いな~・・・・・いや、あかんやろ。
「赤ちゃん大丈夫なの?」 ・・・・・・・・ほんまや!!!
「うん。全然問題ないって。」・・・・・・・そうなんだ~いやいや。絶対今後後遺症あるよ。
「そーなんだ!!!」
・・・・・・それはだめだよ。・・・って横から言おうかと思ったくらい。
大丈夫だからいいんだという風潮は怖い。
凄い会話です。冷静に考えると考えられない。
そんな親が、今後子供を育てると子供はどうなるのでしょう。
この女性たち、厳しく親身になって指摘してくれる人が周りにいないんでしょうね。
これもモラルの格差に感じます。そこまできたか~。
このままでは、日本はどうなるの・・・・って心配。
それと、年金着服問題にしても・光市母子殺害事件の差し戻し審にしても、当然だめでしょうという法律じゃない倫理のなさに疑問に思います。
私も仕事において、歯科治療において、こんなことは駄目でしょうという倫理・モラルは大事にしたいと感じたしだいです。
あと、橋下弁護士支持したいですね。・・・・今回の件は。
先日24日の夕方にご質問メールを頂いた方のメルアドが間違っていたため、返信ができません。
平*様 20代女性からの質問です。
申し訳ないですが、何度も返信しましたが、リターンしてきます。
お気づきになられました、再度メールを配信していただけたら幸いです。
非常に長文の質問事項でした。
よろしくお願いします。
Page top