松本匡史のドクターズブログ(院長からのちょっとしたお話)

  1. トップ
  2. ドクターズブログ
  3. 2008年一覧

2008.10.29風の流れ
えっ!400円

朝、眠い目を擦って、新聞を読みますと

「即席麺が400円!」06_2.gif


あっ目が覚めた!!!!
高いな~いい即席麺出たな~。このタイミングで凄いな!って思う所ですが!?

ではなく、ご存知だと思いますが、麻生総理が質疑で
「総理!!今の即席めんいくらぐらいか、ご存知か!?」答えた解答が、

「400円ですかね??」・・・・・・・すげ~庶民的生活感のなさ!

葉巻は円高で安くなるのは知っていそうだ!

キンキキッズの堂本光一さんが、地下鉄の切符ってどう買うの?って質問するぐらいの驚きレベルでしたね。これは冗談かもしれなが、国会での発言ですから、冗談じゃないでしょうね~。

こんな人が、経済の何が出来るのか、今後楽しみです・・・・・・・!!????

それにしても闘いますね。橋下知事!!頑張っていますよ。と思うこのごろです。

2008.10.22
笑うしかない・・・・2

まさかね~。
そんな気持ちになるだけで、ホントに事故米を食べたかどうか?
体には異常ありませんので、今はいいですが。

これはあくまで地域の風評だけで、お米は普通だったかもしれません。
三笠フーズがオーナーであるだけで、そこにいる従業員も食べていたし、知る由もないんでしょうね。

それにしても、まさかね~~流行りの食の問題にぶち当たるとは。
5・6年前に職場の近所であった心斎橋の魚屋でランチしたのですが、800円のスタミナ丼という肉と鰻の入った丼ぶりを食べたのですが、2~3時間後に「もうかゆくて、かゆくて」その後発疹におそわれ、その晩は寝れないぐらい体中に世界地図みたいな腫れができてしまい、そのまま次の日は仕事ができない状態のため、勤務初の欠勤してしまいました。皮膚科の先生曰く、どうも鰻に巻かれた抗生剤に反応したということですが・・・
当時の中国産は、危険というに認識はなかったですから。また、安いから中国産かどうかもわかりませんし。

最近、私の実家の近くの焼肉屋さんも突然閉めていましたし。
まだ、新しかったのに。
何とかに選ばれました!1位になりました。・・・・・ふ~んそうなんだ~!
野球選手の色紙清原選手や、今岡選手などアナウンサーの色紙が張ってあり、流行っているんだな~って思っていました。これも自ら風評を作っている一つ。

近くて駐車できるし、そこそこ美味しいしって事で、家族が利用していましたが、これも何かあるのかと勘ぐりたくなります。これはリーマン??な訳なく焼肉屋はBSE?

そう~!リーマンショック・サブプライムによる影響なのか、実体経済に大きく影響しているみたいで。
当院の隣のビルも外資系に大きく振り回されているようで・・・・・・。

そのため、多くの会社を移転させられてしまい、大変な思いに。
追い出すだけ追い出して。その後のビルの青写真が今は無くなったらしく大変らしい。

何がホントで、何がウソなのかも分からないですね。
情報は自由に飛び交っています。
その情報を信じるも信じないも、情報に振り回されるも振り回すもその人次第ですし、真実を見つけるのは難しいですね。

人を責めることもしたくないですし、何かあっても笑うしかない・・・・(微笑む)

あっ!それと関係ないですが、関西電力は電気代上げたいみたいですよ!原油価格が下がってきているのですが、以前の原油の高騰が価格に転嫁できるのは5か月遅れのため、またさらに、原子力を停止し火力発電に切り替えているためらしいとか。

そのため、昔なら考えられなかった阪急阪神ホールディング(H2O)は高島屋と提携するみたいに、値上げを嫌う消費者がいることで、厳しい経営に直面している関電は、大阪ガスと合併吸収しちゃえ~!を考えているかもね~。

さて嘘か誠か?

2008.10.09風の流れ
まさか痛っ!!笑うしかないね~!・・・1

昨日、中津の理容院に行き、話し合った内容を書きたいと思います。

無題.bmp
「最近、大変ですね~。」「外資に振り回されてるね?」
「そうですよ。」

「場所決まりました~」
「決まりました!」「あんまり居座っているとダダこねてると思われますから・・・・・。イメージが悪くて」

「そうか~大変だね。でも良かったね」
「はい」「もう決めないとマズイですから~」「先生知ってます!?」

「何が?」
「先生の隣のカレー屋と天丼屋と裏の居酒屋が同じオーナーだったの?」
「いや知らない」「改装のため・・・・って?違うの!?」「

「同時期に閉店してるでしょ~」
「あっ!そうだね」「同じかあ~なるほど!!」
「ミカサですよ。」
「ミカサ?」
「そう、ミカサフーズ!です」
「どこかで聞いた名前だね?ん~~~!」 ・・・・・・私の頭は平和すぎる
「メタミドホスですよ」

「まさか痛っ!事故米食ちゃった?」 「みかさ?三笠!三笠!!」 ・・・・やっと気付く私!####
「そうですよ」「僕なんか、タダでお替りできるからって!その居酒屋にランチよく行きましたよ~」

「僕も安くて美味しいから、天丼屋よく行ったよ!」 ・・・・ああ~
「僕もそうですよ!天丼屋の名前ミカサですよ」
「あっ~!知らぬが仏だね」 ・・・・・まさか、こんな身近で旬な事件が・・・・・・

「まさか、事故米使っているなんてないよね?」
「分かんないですよ」
「そうだね~」「この近隣の人皆食ちゃった!?だろうね」
「安いには、意味があるですよ」

「ん!ん!」
「シャンプーでも、石油商品と天然商品と値段全然違いますからね。」
「僕らもあるわ~!そろそろ僕!発症するかな」(笑)

・・・・事故米を食べたという根拠もないですが、勝手に想像してしまうもんなんですね。

*注意*
他のフランチャイズのカレー屋は、三笠とは関係ありませんのでご安心下さいということです。

2008.10.05おしらせ
ご理解戴きますようお願い致します!

院長の松本匡史です。

最近、何かと取材依頼(費用のいる広告いらない広告)や、出演依頼?や、対談させて欲しいという依頼などなど、嘘か誠か分からないものが多く依頼があります。

誠に申し訳ありませんが、まだまだ若輩者ですのでお話を受けれる余裕が私にはございません。
ご理解の程を、宜しくお願いします。

2008.09.24風を読む
少子化対策は国力!

今日、麻生内閣の組閣が行われ、少子化対策の大臣に私と同年齢の小渕議員が任命されましたね。
私からすると、これと言って小渕大臣に期待もないのが本音なんです。

・・・・・厳しい言い方じゃない!、お前が知らんだけや~!って言われるかも知れない。・・・・・・
何故そう思うのか?

私が思うに小渕大臣の危機感がないから・・・・・・。
少子化はかなり重要なのに、小渕大臣がどれほど国民目線になって日本の将来の絵が描けるかが疑問に思うからです。その目線が、各家庭における生活力だけに目を向けているだけでは、どうにもならないからです。この国に生きる夢と希望と住み心地を考えなければ、数字を追っかけているような対策だけでは、尻つぼみになりかねないのでは・・・・・??

話変わりますが、4日前、私の周りにもショッキングなことが起きました。
希望が無くなり、若く有能な方でさえ人生を終えたからです。残念で仕方ない。
私自身その人の人生を変えれる力にはならなかった。前日には前向きな電話があったのに・・・・・

そう~大人が住みにくいこんな世の中です。

子供の数は、即将来の生産力に変わるからであり、本来なら経済政策とリンクしないといけない。
イヤ!それだけではない、食の安全・医療の充実・町の安全などなど全てが絡むから島国日本にとっての少子化は重要性が高いと。
目先の経済も心配ですが、将来の経済もさらに心配になります。

世界は、ますます情報化社会になることで、グローバル化しているのに、日本の国力がどんどん下がっていては、どんな技術を持っていても生産力は上がらない結果になるでしょう。

あまり悲観的なことを言っていてもいけないから・・・・・・。
私も、歯科医院で少子化対策に貢献できることはないかと・・・・・?
子供のいるスタッフにのみ、条件付きで「子供教育手当」を出して見ようかと前向きに考えている今日このごろなんです。

2008.09.10風を読む
メリハリ

気候は荒れていますが、随分、夜中・夕方が涼しくなりましたね。

とうとう星野監督が、WBCの監督は受けないと・・・・・・すねてしましましたね。

確かに今回の結果に国民の落胆は大きいですが、批判の大きさに星野さんも委縮したとしか思えないですね。

ある元有名監督は、「星野監督なら日本が滅ぶ」・・・・キツ~

もちろん星野監督も講演会で言っているぐらいですから、理解していましたが・・・・。
「負けたら、永久戦犯で日本には帰れないよ。でも責任はどう取るべきかな?」・・・って
6か月前に言っていたのを

それにしても、手のひら返した批判は、解っていましたがこれほど言われるとね~。
みんな批判だけで終わるから・・・・。

責任の取り方は難しいですよね。日本のカルチャーの中では・・・・・


穴を拭かせるという責任を取って、辞めさせたらいいことだってあるはずなのに。

これだけキツ~イ批判した上で、最後にその反省させて失敗を取り返すチャンスを与えたら成功は誰よりも見えてくるはずなのに。星野監督ほどの人格者なら、誰よりも心得ているのに。

今回のオリンピックの反省を生かさないと、同じ結果を繰り返すことになると思うの私だけでしょうか。
もちろん、世の中においての出来事で、許される事と許されない事がある見極めは必要でありますよね。
事故米みたいな事件は、取り返しできない失敗…いや失敗は偶然みたいなものだが、この事件は、失敗ではないですよね。この事件は断罪されても仕方ないと思いますが・・・・・。

批判する側も状況に応じた対応が欲しいですね。メリハリが欲しいですね。

2008.09.04風の流れ
人は弱いもの・・・だが

ん~~。政治は大変ですね。
またですね。

福田総理は、前総理とは辞める理由が違うと、強調していましたが日本の代表ですからね。
何とも説得力がない。
20080901-00000377-reu-bus_all-view-000.jpg

人は弱いものですが、辞めたくても立場的に辞めれない自営業の方が沢山いるのに・・・・・。
総理・大臣は辞~めた。といっても議員である限り給料を貰えますし・・・・・・・。

責任感がないというか?自己防衛に入ったというか?自民党を守ったというか?

「国民のため」がないですね。

また、日本経済(日経平均)にすぐに影響していないから、日本の総理も、舐められたもの、象徴的存在なのか?
でも、影響がないということは、辞任タイミングが適切?なのかも。喜べませんが・・・・。

何が悪いのでしょうか? 複雑なのはわかりますが・・・・。
政治家の質はもちろんですが、立場にあった自覚がないのが、悲しい限り。
「総理になってみたかった」みたいな軽さですね。

ああ~愚痴しか出ません。
志が弱すぎる。低すぎる。見えなさ過ぎる。

2008.08.28スポーツ
人は弱いもの・・超えたとき

オリンピックは楽しかったですね。皆さん一喜一憂したのではないでしょうか。

私は、このままずっと続いてくれたら、暗いニュースを見なくても済むから、気持ち的にも安堵するんですけどね。
どれだけ、マスコミに振り回されているか、という実感した期間でした。

オリンピックについて、私の素朴な感想です。
感動しました「女子ソフトボール」「レスリング浜口選手」「男子フェンシング」「女子サッカー」
失望しました「男子野球」「マラソン」

まあ~一生懸命やっている選手には申し訳ないですが、感想としてはそう思っています。
これもマスコミが多く取り上げてくれた中での感想ですが
私が、6つ種目を挙げた理由に関しては、
「選手の達成感の違い」という部分で捉えたからです。

ソフトボールは、逃げず・諦めず・我慢する・自分を信じる・周りの人を考える・の実践だったと思いました。凄いことです!20080821-00000071-jijp-spo-view-000.jpg
泣きましたね~、私も。・・・・・・よかったな~。

他の感動した種目は、金メダルではないですし、女子サッカーは入賞でしたかね。
しかし、達成感を実感した選手の顔がとても印象的で、特に心に残った種目でした。
いいですね。達成した顔は。最高ですね。

また、フェンシングの太田選手は、なかなかの人物だな~って思いました。金銭的にも厳しい中、自分の就職を犠牲にしてでも、注目されない日本フェンシング界に賭けたことが報われて・・・・気合・覚悟違いますね。個人的に素晴らしい人だと思います。

北島選手の2冠もすごいのですが、私からするとまだまだ行けそう、伸びそうですね。
北島選手のモチベーションとコーチ次第ではないでしょうか。でも、本当に凄いことですね。

飛ばない球でしたね~。野球!
野球に関しては残念です。失望した選手・監督の顔が・・・・・・・。
そのため、福田団長の言うことが尤もですが。

韓国は強くなりましたね。選手年俸は1900万ぐらいとか・・・。
心技体すべて揃っていましたね。
韓国は以前の反省をして、2年前からリーグの球を国際球にチェンジし、さらにあらゆる事前準備をしていたそうです。柔軟な姿勢が報われたのですね。それだけ、韓国の気持ちが半端じゃないということですね。仕事も確実な技術があろうとも、準備がなければうまくいきませんし、固い考え方では・・・・。

人生も心技体、同じことですね。

プロ野球は変わるのだろうか?

星野さんの講演に行ったことがあります。
内容は、オリンピックアジア予選が終わってでしょうか?
金メダル取ったらと言わんばかりの「たら・れば」論が多く、ちょっと浮かれているようにも見えて、講演内容が面白くなかったのを覚えています。
だから、逆に今回こそ講演が聴きたい。

でも次回のWBCは、個人的にもう一度星野監督にチャンスを与えてほしい、見てみたい。


それにしても、オリンピックから帰ってきたプロ野球選手が、すぐ結果を出していることに、あまりにも皮肉です。
本当のプロ野球の実力は????

皆さんにも、色んな視点があると思いますが、私の視点での今回のオリンピックは、心の強さと弱さの対極が見えた様な気がしました。
最初から心の強い人はいません。人は、みんな心の弱さがあります。
だから、どうしても着飾るのでしょうけど。

オリンピックで目的を達成し実践した選手のように、壁にぶつかりながら、立ち向かい向き合えば必ず結果は付いてくる物だと、私は信じたいと思います。
上野投手が、挫けず投げ続けたように・・・・・。

その時に超越する!!

2008.08.03患者さんとの対話
感謝致します!

まじ~熱いですね~。久しぶりにいや~恥ずかしく、お外(炎天下)でテニスしました。
快晴日のスポーツは、やはり危険です。危なすぎる紫外線。朝9~12時まで3時間・・・・・皆、ふらふらです。

もちろん紫外線対策しているのですが・・・・・・・・・・・・・・・???肌は真っ赤か

笑われますが、私は、ここ1年間ぐらいずっと夕方、もしくはインドアという恵まれた環境でしかテニスをしていませんでした。

そのため、体が訛って益々メタボになるような気がしまして、無理してもでも炎天下で体をいじめなければ
と思いましたが、毎週炎天下の中やっている人もバテているのを見ますと・・・・・・・真夏の外は危ない!

話は変わりますが、最近何かと患者様から色んな物を頂くことが多く、ホントお気遣い頂き申し訳なく思うばかりです。551の蓬莱肉まん20個からいろいろ・・・・地酒まで、
それとゴルフクラブ一式「パタとバックは買ってな!」など(これはゴルフやれというこかな??)
開業以来の胡蝶蘭まで。

ここでお礼を申し上げます。ありがとうございます。


診療室にある額の刺?、写真、すべての植物まで全部、頂き物です。・・・・・ちょっと恥ずかしいです。
自分のはないのか?って言われそうで

今回に載せさせていただいたのは、デザイナーの仕事をされている方からの贈り物で。
「よかったら、飾ってください」と・・・・・。
もちろん飾りましたよ。頂いた方の気持ちが凄く伝わりますね。IMG_6195.JPG
IMG_6196.JPG

温かい品々に囲まれ勇気付けられます。

それと、ブログ対するのコメント、
「次の内容期待します。」とか応援して頂きありがとうございます。
できるだけ時間を作り、ブログを更新したいと思います。

ありがとうございました。

2008.06.26風の流れ
「流れ」に添う

つい先日、新聞にこんな記事がありました。

「世界のナベアツ授業を震撼、授業崩壊に先生たち頭悩ます」

それは、最近のお笑いブームが、授業の進行を妨げているということなのです。(笑)
世界のナベアツが、算数の授業に嵐を起こしているらしく、想像するするだけでも微笑んでしまいます。
それは小学生が、3の倍数を分からないから、どの数字もアホなってしまう・・・・・・・・(爆笑/オモロー)
2008060717070000.jpg(ナベアツのブログより)
私も見てみたいですその授業を・・・・・・・不謹慎な!!!!って怒られますが。

先生の気持ちも分かりますが、生徒の気持ちも分かります。
また、ナベアツが悪いわけでもない。

今年の初めは先生の質疑にある旋風が、
「そんなの関係ない!!はいっ!オッパッピー!」って・・・・・・・(大笑い)
あ~これまたシッケ##”#”””#

先生たちは授業にならないと辟易していたそうです。
子供は、流行に敏感ですもんね。
大人もお笑いブームに興じるほどの今の社会現象では、教室の中がしんどいやりとりに・・・・・・

私が言うのもなんですが、この新聞読んで、子供より流行をさきどりした授業をしてはどうなのかな??
質問に正解したら、先生自ら、「ダンシン グ~!!!」って
エド ハルミを超える冗談が言える、さらに子供の心をつかむ先生にならないといけないのですね・・・・・。

今の時代、何事も難しい。
本質だけを教えていたらいいだけなく、話を聞いてもらうために、違った手法で納得してもらわなければ子供ですら付いてこない・・・・・・っていうことが、新聞に書かれていると感じたしだいです。

  1. 1  2  3
初診予約

Page top