松本匡史のドクターズブログ(院長からのちょっとしたお話)

  1. トップ
  2. ドクターズブログ
  3. 開院にむけて一覧

2006.05.04開院にむけて
道のり1

みんなゴールデンウィークで、診療所の前は人もマバラです。
今日は、診療はないですが。

開業してすぐの休みは、ありがたいです。
整理しないといけない事が多く、体もリフレッシュ。
ホント恵みの休み!!

開業までの道のりを思い出すと、
スピード・緻密な計画・柔軟な対応・決断を必要としたので、タフでしたね。
はじまりは、タ0ラのI さんから、「先生、見に行ってください!!!」
イメージができなかったから、場所を聞いてあまり何とも思わなかった。

実際に現場を見て、「えっ。」すぐに決断の返答をしたことから始まった。
まさか、そんな簡単なインスピレーションで決まるとは。
でも、迷っている時間もなかった。次に違う人が狙っていたから。

開業地は、江坂・新大阪・梅田・淀屋橋・天王寺と下見して、決めようとした物件もあったのに。
決まらない時は、時間をかけても決まらない。
縁なのですかね~。

すぐさま開業までの計画を決めて、目標に突っ走る。
最初から決めていた設計士に会うため、
すぐに、夜行バスに乗り東京へ。

4300円の夜行バスでしたから、狭いし、人いっぱいで寝にくい。
バスの中は、集団就職をするみたいな雰囲気でした。
若い人が多く、きさくに話しかけてくる人、スーツ姿で携帯に大きく怒鳴っている人、
ミュージシャン見たいな格好してる人と、色々で人間模様がおもしろかった。

不安と希望の中、暗いバスの中で寝る。
いい思い出です。

*この後は、道のり2で!

2006.05.01開院にむけて
いきなり決断の1日

今日が開院です。
楽しい1日でした。

業者からも、「開業初日は悲愴な1日になることが大半ですからそんなのよくあることです。」と慰めいただいていました。

でも、それがなかっただけでも救いです。
私が
私のための、私の緊張をほぐすため、みんなで記念撮影を決断。
その後が面白く、業者との記念撮影大会、患者様そっちのけで。すみません~。
今回携わっていただいた営業マンには、いい人ばかりでした。

タ0ラ・I君 VS モ0タ・W君 ライバル関係
の胸ぐらつかむ2ショットは実現できませんでしたが、それに近い状態までの記念撮影。
私が撮りたかった1枚!!!最高でした。

みんな爆笑!!!今度は上司対決させたいな~という意見。(聞いといて!!)
一気に場が和みそのまま開院。

紹介・急患等などで、昼休み以外は、休憩せずの1日でした。
まあ~こんな船出があってもいいかな??


実は、初日に1人の患者様がインプラントを希望した人
がいましたが、
ここは心鬼にして、その必要がないと言ってしまいました。
イキナリ!!!!自分を試す絶好の場面でした。

院長というもの経営者の社長と同じです。
悪魔の誘惑 と 天使のささやき
辛い!!”#$$!!!!つらい。
決断。必要ない!!!
人間(医師)としての意見を選択。当たり前 ん~~~~~。です


これでいい。これでいい。いい事した!!!(笑) だって、無理する必要ないもん>>
夜、診療の終わりに モ0タ・W君にそれを言うと、
「それは、正しいですよ。」と慰められる。

これって経営者失格?
それとも・・・・・??????
私も人間ですから。

2006.04.30開院にむけて
準備完了

今日はいつものようにテニスをして、いつもの歯科関係のメンバーに挨拶をしました。

一昨晩で準備が整い、今日は、ブログ更新のため診療所にきました。
ホントこの10日は過酷でした。ついて来てくれたスタッフには感謝します。

開業はある意味、この御時世バクチです。
でも、したいことがあるから、患者様に喜んでもらいたいことがあるから。

ここまできたら、引き下がれません。覚悟です。

今いる診療所が、明日の昼どうなっているか想像ができません。
現在すでに精神的に少し不安定ですが、治療に入ればテニスと一緒で落ちつくと思います。
そのために精神的もろさを、学生時代・勤務時代から訓練してきたから大丈夫だと信じています。

思い起こせば、3ヶ月前は何処で開業するか決まってなかったし、
さらに5年前に師である故・名越先生が亡くなってから、ここまでの私の人生は、ダッチロールで地上スレスレが見えていましたから、あの時を思うと今いる場所・ポジションが不思議に思えます。

これも運命なんですかね?
あの時の自分は、医師として完全に見失っていましたから。
ある人に助けられたことで、自分で勇気を持って人生を切り開くことを教えられた。医師でありながら。
ホンマに感謝します。

一歩間違えれば、歯医者のニートでしたから。
これからは、自分のため、患者のために頑張りたいと思います。
明日どうなるかな~。

2006.04.28開院にむけて
疲れた~!!

ここ4・5日は目がマワル忙しさ。
段取りを決め出勤するも、予定が朝から代わる。

まずは、今日は車が必要。いきなり、阪神高速が事故のため通行止め。ヒ~!
国道は渋滞で進まず。予定より少し遅れる。フ~###

スタッフとミーティングすることで、問題が露出!!!!ん~~~~。
すぐさま予定のない営業マンを呼ぶ。手を打つことで少し解決。でも違った不安の種が1つ増える。

また、違った営業マンと相談。助かった!!「間に合うかも」!!!
でも、もっといい方法で解決できるかも?
車に飛び乗り市内に。また、渋滞!!!!イライラ(月末とゴールデン・W前だ)
今度は、行った先で所轄が違うと言われ、また走る#!#!#!
また、渋滞#$#$#%?

頭の中で、時間のないあせり。
「手続きに時間がかかる」といわれ、書類だけ持ち帰る!%$#”!
また渋滞!”#$%&’(?
診療所に帰れば、次の営業マン待ち構える。
歯科のcheerの使い方を再度最終確認。教わる。OK?OK!OK?OK!!!

また問題が発生。
注文したはずの物が注文出来ていない。
スタッフに犯人探し? 結論私らしい。#$%$#$%$#$%
あああああああ~。

違う営業マンがフォローして事なきえる!
掃除手伝うも、書類の送付とスタッフからの質問?と技工士からTELくる。(同時に)
も~~頭がパンク寸前と不安の中での決断。ああ^胃が痛て~

スタッフを定時に帰らせ給料計算。メール確認とメール送信のため文章作成とブログかく。
あー「探偵ナイトスクープ」がはじまった。
帰~ろ!!!!!

2006.04.26開院にむけて
目線

開業日まであと5日。準備期間は2ヶ月半でしたが、多くの人に支えられてきました。たった2ヶ月でしたが、歯科医業だけでは味わえない経験でした。

歯科医院にも営業マンは来られるのですが、一部の側面しか見たことがなかったので、大変な仕事だな~と素直に感じました。時間は不規則、クライアントには気を遣い、愚痴もしっかりお聞きして!でも営業マンも人ですので、良い人・おかしい人・すごいな~と思う人色々ですが。

それでも多くの人に出会えたことは今後の役に立つと思っています。少し診療(本来の仕事)から遠ざかることで、違った目線をもつことがまた患者様のためにもなるのでは

2006.04.22開院にむけて
人の力

今日も一日が終わりました。(開業8日前)今日は本当に静かな日(土曜日なので)でした。

でも昨日は信じられないくらい忙しい状態でした。もうラストスパートなので業者の人、ダスキンから設計士まで15人の出入りがあり、電話も頻繁、同時にかかることが2回も。そんな状態ですから、先ほどしていた仕事もすっかり忘れるほどでした。

当然スタッフも昼飯が3時以降に、私も5時に。
 
何を食べたか覚えていません。

そんな状況ですが、物事は順調に進み5月1日に向け動いています。

今の私の仕事は、歯科医師ではなくビジネスマン。
決断・迷い・聴く・伝えると色々な事を同時に即座にしていく状態でこれでいいのかと思うくらいです。

その中で、スタッフには感謝します。
指示が出なくても自らできることを臨機応変に動いてくれています。有難いです!今の2人のスタッフはモチベーションが高く、経験も豊富。息も合わせ上手く仕事の分担をしてくれています。

最近よく思うのが、これが経験があっても息が合わない(ミスマッチ)とか、理解してないとか、間違った行動をしていたら、私のストレスは最高潮でしょう。

もし、それで開院でもすれば、患者様の治療中にギクシャク感が伝わり、迷惑をかけ印象を悪く持たれるだろうな!って、思うと人の力(スタッフ)には、感謝でいっぱいです。
 
だから、早くスタッフを楽にしてあげたいのが本音です。しかし、そうも行かないのが現実です。

まだ、準備体操中でスタートラインにも来ていません。できるだけ、精神的安定した状態でスタートすることが皆の幸せになるのかな?

M DENTAL STUDIO 松本 匡史

初診予約

Page top