松本匡史のドクターズブログ(院長からのちょっとしたお話)

  1. トップ
  2. ドクターズブログ
  3. 風の流れ一覧

2011.11.04風の流れ
変革

久しぶりに、大学の研究室に関わる祝賀パーティーに参加しました。

そこで耳にしたのが、大学と大学病院の経営と授業の話です。
全国の歯科大学も大変で、少子化の波に瀕死になっている大学があるとのことですが、
母校は、経営努力でなんとかいけてるよ。まだ、「健全だ」って!准教授の弁

定員割れを起こし、大学職員のボーナスが完全に無い歯科大学もチラホラあるという事で、
何軒かの実名で聞きました。
いや~~大変だ。

だから、気が抜けないんだ~。国家試験の合格率上げるために。
教育に力が入り、臨床と研究ばかりではなさそうだな~。

って、ことですが、これが驚くことではなったのです。
授業のスタイルが変わったことに、改めて「時代」を痛感しました。

授業の何の仕方が変わったのか?
パワーポイントによる講義になって、黒板ほとんど使わないらしい。へ~~!
全く・・・・・・ないらしい。ん~~~。

それよりも聴く側の生徒の姿勢です。

写メでOK!
それ許されているんだ~。(許可)うそ~~~~~ノート取らない。全部!!
ヒエー~~~~スゲ!

だから、レポートもウィキペディアの写しは駄目だと、条件を付けるらしい。
時代変わったね。

そうだよね~。我々の時は、その資料に有りつくまでに労力を使ったし、その上で覚えるだけで精一杯なことも多かった。暗記が強い人は優位だった。しかし、今は・・・・・それは簡単。

詰め込み教育変わるね!

「そのうち、試験会場にパソコン持ち込みOKという時代も、もうすぐ来ると感じます。」
これは、カン二ングOKという事だよ!
真似は意味をなさない。

極端を言えば、「覚える・暗記」ということは、無意味になる。
ということは……何が大事になるか?


「情報の質」を選ぶ・見極める・疑う、そして・・・・が大事になるということだ。
変革の時代、我々医療現場でも、すでに起きている!

だから、まずは我々のホームページも疑ってください!?

2011.10.07風の流れ
Stay hungry Stay foolish

私は歯医者になりたくてなったのではない。

仕方なしになったのだ。昔は!
こんなこと言うなんて、失礼なことを言う奴だ。 って叱る人もいるだろう。

今は、やるべき事、行動すべきことは、しっかり理解している。歯科医として
意志は明確である!

では、何になりたかったのか。 レーサーだ。
ますます馬鹿な答えだ。 レーサーが馬鹿ではないし、馬鹿では出来ない。
何が馬鹿か。

レーサーになる準備の仕方も、なり方も知らない。ただただ憧れ。趣味・興味の延長上だ。
それでは飯は食えないし、そんな勇気もない。

だから、分からないから言われるままにレールに乗る。
しかし、今それを思い起こすと、ただレールに乗っていれば、今の「気持ちや意志」はあるはずがない。

そう。レールを踏み外したのだ。
しかも、社会人になって直ぐに。歯科医になってだ。
まずは、治療という仕事させてもらえず、秘書代わりに色々連れ回された2年目。

これは歯科医の仕事か。と思うことも。
しかも無給 1年間だ。

この選択は失敗した!って思った。

その後、1年経ってやっと治療という仕事させてもらえた。

”素直に嬉しかった。”  歯科医なら当たり前と思うような仕事にもだ。

しかし、それも長くなかった。
トップ(院長)が事故により突然亡くなり、「解雇」という形で、自分の人生が宙に浮いたからだ。
レールに乗って、ただただ真面目に大人しくしているのにだ。

残された医院を守るために、私は辞めざるを得なかったのだ。

以前ブログに書いた、今も墓前に手を合わしている、その方のお蔭でだ。
生きていてくれれば、間違いなく安定していただろう。もっと勉強できていたかも・・・・?
晴天の霹靂だ。

ラッキーなことに、当時は歯科医だから、直ぐに再就職出来た。
しかし、私が目指す理想の現場は1つもなかった。
それが、「絶望」に感じた。人生において無力感と「精神的痛み」を味わった。

それでも、現実は変わらない。また辞めた。
誰も助けてくれないのだ。 誰も信じてくれないんだ。誰も教えてくれないのだ。
「出来が悪い」から辞めさせられたというレッテルを付けられた。

そう、レールなんて何の保証もないのだ。
半年近くフリーになり色んな事考えた。変なことも考えた。
そう、「生きる」という事を だ!

でも、頭に残っていた。
付き人になってよく言われた言葉を。その言葉を何度言われたことか!
それは、「貪欲になれ!馬鹿になれ」って言うトップの声が脳裏に!

全く意味が分からなかった。
治療させて貰えないのだから、も~う馬鹿なの当然じゃないか。
って不貞腐れること、しばしば。腐りたくもなる。

ところがだ!それが私の転機を作ったきっかけだったとは。
要は、私はアウトサイダーになる。

今の荒波を案じていたような当時の厳しさは、今を泳いでいる。まさかだ!
いや~まだまだ試練はあると思う。今は泳がさせてもらっているだけかもしれない?

「stay hungry 貪欲になれ!」 「stay foolish 馬鹿になれ!」
この言葉、現代の若者に必要だ。若いから変えられる。若いから気づける。
人生に纏わる試練は人を大きくさせる。しかし・・・・・・・。

この言葉は意味が深すぎる。理解するのに時間と経験則、そして忍耐と正しい努力が必要か。
マニュアルでは、学べない。義務教育だけでは学べない。学校では学べない。
サバイバルだから強くならねば。

今も、この言葉の意味を実行することに、歯科医として心がけている。でも本当に難しい、今もなお。

観るものすべてが大事である。感謝の心で。
F1000170.JPG

私はマック・アイフォンなど一切使っていないが
スティーブ ジョブス「stay hungry stay foolish」にすごく共感させられる。

残念です。ご冥福をお祈りします。

2011.06.26風の流れ
協力します。

お久しぶりです。
ブログを再開させることは、気持ちがいります。

まだまだ大変な情勢が続きますね。
政治は右往左往と茶番続きでいいのですかね。

さらに、大阪も節電協力ですか~。

院内も節電できる所は、節電を心がけています。
また、7月より街頭の電気も点灯時間も短くしていきます。

でも協力はしますが、今のままでは日本浮上はあり得るのだろうか?
好き嫌いは出るでしょうが、橋下知事さん頑張ってますね。
覇気があるのでいいですね。分かりやすい!

以前の知事は、誰でしたっけ?退職金はちゃっかり持って行ったというが・・・・・。

2011.03.18風の流れ
がんばらな~大阪は!

 医院も日ごろつけてる電気を消灯させ、節電意識を心がけています。
スタッフ自ら朝礼で決めて行っています。

何ができるか?それが課題!

関西は、あまり節電の意味がないみたいですけど、
被災した方々の気持ちを考えますと、何か我々も復興と節電などの協力をしたいという気持ちになります。

しかし、大阪までもが暗くなって欲しくないのは、私の願いです。

私の実家は、阪神大震災時に被災しました。
実家の隣、向かいも家が倒壊しました。
当時、倒壊した高架線路の脇(電車の)を歩いて実家に帰った記憶があります。
慣れ親しんだ故郷が、空爆を受けた戦地のような町の崩壊だった。

でも今回の東北地震は、それ以上だと感じます。
今、我々は直接何もできません。

今後、間接的に何かしたいと考えています。

このまま自粛ムードで行くと、逆に東北・東京が苦しむ中、大阪まで暗くなって日本は沈みます。
大阪・関西がその分頑張らないと!

世界は甘くないですよ。皆支援という名目で、独自の視点で被災現場と経済動向を調べに来ています。のんきに構えていては、ズタズタになるかも。 

日本は素晴らしい国です。インド人の友人が言っていました。
「世界に比べこんなに安心できる国ないよ!日本人は素晴しい」って本音で言ってました。

現在も当医院の窓の電飾は点けています。
消すべきでは?という意見もあるとおもいますが。
しかし、あえて電飾を点けている理由は、少しでも大阪を明るくしたい。
暗くなっている日本経済、そして危機に対し、大阪の皆さんと立ち向かいたいという意思もあります。

関西の皆さん踏ん張りましょう!!!頑張りましょう!!!

2010.11.10風の流れ
政府転覆?

最近、本当に日本はやばいと思います!

尖閣諸島の事件は、隠すビデオですか?
これやばいですよ!KAN総理・SENGOKU38

自首してきた流出事件犯。でも、これは月光仮面ですね。
もしかしてこの人は、時代を動かす日本を動かした、本当の坂本竜馬かもしれない。
竜馬のいいことばかり語られるが、最後は殺害される。

偉い!自分の身を捨てて良くやったと思うのが、私の心境です。

首相・官房長官は、日本を守る、発展・成長させるつもりありますか~?

TPPにも私の感想は、賛成です。絶対に農業にもプラスです。
必ずです。

このままだと、「世界での引きこもり日本!」


阪神優勝しなかったでしょ。勝てないんですよ!
勝てない!絶対に無理だった。阪神ファンでも分かる人には分かる!

政府も解散・不信任案がそのうち可決する。

日本は変わる。とうとう大変な時代が来ました。
言い過ぎかもしれないが、あり得る。

これを必ず邪魔する人も現れるでしょうが。

2010.06.11風の流れ
「影」

内閣総理大臣が、また!また!代わりましたね。

今の日本人の性格そのものでしょうか?

でも、菅総理の誕生・デビューは、やってくれる事を期待します。
が・・・・・・・、

それにしても支持率の回復には驚きます。
私も期待していますが、今は少し慎重になりますし、即支持とは考えません。
それとも支持率の回復は、小沢さんの「影」ではなく、「陰」質が無くなったことで、上がったのでしょうか。

だからと言って私は、小沢さんが嫌いでもありませんし、好きでもありません。
昔の政治をしようとしている方だな~ としか見えません。
「大きな影」にも振り回されて失脚してしまうのは、ホントの実力でなかった???
6e143ef2d5b9e47c.jpg

私が、菅総理に期待しているのは、菅直人の「影」に信子夫人がいることです。
テレビで拝見していて、何より切れがイイ、人間的に素晴らしい人と感じますし、エネルギーを感じますし、強く支えて厳しい意見を言える方だとも感じますし、また背中を押す人、「明るい強い影」だと思います。

総理も家(官邸)に帰って、落ち着こう物なら、夫人から檄が飛んでいそうなイメージになりますね(笑)

あまり、幸先よく誉めすぎると、コケられるとイヤなので、この辺で・・・・。
私は夫人を応援します。

まあ~。一番いいのは、総理の職場の側近に、優秀な「影」武者(口先だけでなく実践に強い機転の利く人)がいたらイイってことなんですが。

でも大事ですよね。「影」ははは・・・・・。
内の医院にも「影」いますよ。誰とは言いませんが。
1人ではないです。沢山いてくれています。

院長の僕が駄目でも「影」がいることは、「これは幸せ」なことです。
来られた患者さんも、内の「影」は誰か考えてください(笑)

それにしても、
誰もが分かっていると思いますが、「総理大臣」を直接選べていたら、もう少し国民も我慢できて、長期政権ができたでしょうが。。。政治のシステムも変えたらいいのにと思うぐらいで。
そうすると、国民も責任持ちますし・・・・・・「支える影」である国民がもっと増えたら。

そのためだと思いますが、周辺国のスピードに、政府が付いていけてないです。
支持率に右往左往されていて「これでいいのだろうか?」
それに左右されすぎて周り国においてきぼり・・・・に。

それは、マスメディアの情報の流し方にも疑問あるから、「これでいいのだろうか!」
本当の「影」ばかりクローズアップばかりしていると思います。

あと、一点!
経済戦略の中身は、本当にそれで回復するのか些か疑問です。
内需を立て直す事も大事ですが、外貨をもっと取りに行かなきゃって、私は思いますが・・・・・。
だからと言って海外に生産拠点を作るというような簡単な発想は駄目だと思いますよ。

もっと世界に、政府主導で極秘に「影の営業マン」を送りだし、下交渉して新幹線を売りまくるとか・・・・。

皆さん周りには「どんな影」いますか?
本当の影・・・・・それは根拠なき中傷

2010.02.07風の流れ
使い回し事件!の裏側はいかに?

とうとう出ましたか!って言うのが私の感想です。
非常に残念に思いますし、歯科医療に携わる者としてショックですね。

しかも内部です。
内部の者しか知り得ないことですから・・・・・・・・。
酷い現場だったのでしょうね。自分の仕事を投げ打って、素人が見るに見かねて告発したのでしょうね。
広告も派手だったとか?新聞・チラシ・(ネット?)もかな?

私もインプラントを扱う身ですし、ネットを利用ので、これは絶句です・・・・・。と思いきや・・・

そんな時に限って朝一番の患者さまの診療台のテレビのニュースがこの事件の話題でしたし、今からインプラントの2次オペでしたので・・・・・あ~やれやれ。

その患者様と私から事件の話しましたが、開業前からの非常に付き合いの長い遠方の患者様だからか?

この患者様は、相手に対し気遣いと思わせない、「さらっとした」気遣いをする患者様で、
「へ~酷いね。内部からでしょう?何でもしようともえば出来るのね。」って、あっさりと流す感じで、軽く気遣って頂いたのか?今からする内容にも疑問を持たず・・・・。
無事GBR後のインプラントの固定(インテグレーション)を確認、2次オペを10分で終了できホッと一安心です。妙なプレシャーを感じました。


実は、患者さんには失礼な話ですが、密室で行われる行為ですので、
どんなに広告に、「無菌」「完全滅菌」「安い・安全」「高い成功率」「名医(自称)」と言葉で謳っても最後は,残念ながら医院のモラルでしか守るものはありません。


要は人のすることです。

皆さん考えて頂きたいことは、どんな職場でも、甘い現場であれば何でもできませんか。
医療機関も同じです。

国の機関の立ち入りが入ろうが、我々の場合保険所の立ち入りになりますが後で見に来ても・・・・。
現場を押さえなければ、分からない行為です。

国は、検査をしてもライセンスを剥奪しても行われた結果行為に責任を取ってはくれません。

しかもインプラントの再利用なんか法律で禁じてなかったかな・・・?
そんなこと、ルールに定めなくとも、当然体内に埋め込むことだから、するはずがないだろうが一般的で・・・・。

私もいい加減になればいくらでもできるでしょう。
しかし、スタッフが許さないでしょう。
さらにモラルを教えた優秀なスタッフを逆に失うし、失うものが図り知れないです。
たった1本のインプラントごときで・・・・・・!


今の世の中ルールは絶対ですが、かと言って几帳面にルールを作れば、またルールを厳しくすればギスギスしてしまい、逆に価格も高騰し、機敏性を失います。
全てはモラルだけでもないですが(礼儀等)、モラル失うとどうにもこうにも。

最近、面接していても挨拶(こんにちはではないですよ)・自分が言った最低限の連絡もできないDRもいるんですよね。患者を診る人格者・診療室のモラルを作っていく立場なのですから、また同業者なのでどこで会うか分からないですし、それ相応にした方がって思うことも。
一事が万事と言いますから。
「まっ、いいか」のモラルが大きくなり、インプラントまで波及する。

最近の人だけでもないかな??
最近の日本人全般ですかね?イヤな時代ですね。
医療現場と言えども特別でないです。

朝青龍もとうとう大相撲協会から、横綱としての品位・品格・モラルにレッドカード!!!
ってなるんですね・・・・・・。大相撲の改革楽しみです。

今後、私も当医院もさらに気を引き締めて改革でもしようかと思う今日この頃です。

2009.03.22風の流れ
どう対応するか?見もの!

以前、教育支援の事についてブログに書きましたね。
その1つの答えとして、とうとう今年1月から当医院は教育支援金手当を出し始めました。

がんばる!働くお母さんを考えて・・・・・・・。 喜んでいるみたいですが。
正しい使い方は、任せるしかないですね。
残念ながら、成人まで支援することはできませんけど・・・・・・・。


最近の麻生総理・・・・・やはりあの金銭価格は本物でしたね。
のらりくらりとココまで来るなんて・・・・日本の国民ができている!!!

でも、何故か麻生総理の「とてつもない 日本」が売れているとか!?

しかし今は、「とてつもな(くヤバ)い 日本」が、あっていると思うんですが・・・・・・・ね。

このようなリーダーシップで、この国はどうなるのでしょう?
野党も躓いてるし・・・・・・・・・・。この国は本当にどうなるのでしょう?

震源地アメリカでは、スピード決議で、公的支援した企業に勤務するある一定の所得のある人に90%の税金を掛けるなんて、通るなんて・・・・・・すごい国~や~!
あの感覚、あのスピード、あのリーダーシップ・・・・・間違えたら怖いけど・・・・でもスゴイ

しかし、そろそろ日本では、瞬時の対応が迫られる事件が起きそうですね。
経済に対する対応のスピードはチョー遅いですが。
経済はその辺アバウトでも上手く行きますからいいですけど。
ballistic-missile.jpg

そんな事ではまずいのが、北朝鮮ミサイルからの防衛。
これは、瞬時の決断がいるでしょうね。
どんな対応するか・・・・最近の私の中では1番気になります。

2008.10.29風の流れ
えっ!400円

朝、眠い目を擦って、新聞を読みますと

「即席麺が400円!」06_2.gif


あっ目が覚めた!!!!
高いな~いい即席麺出たな~。このタイミングで凄いな!って思う所ですが!?

ではなく、ご存知だと思いますが、麻生総理が質疑で
「総理!!今の即席めんいくらぐらいか、ご存知か!?」答えた解答が、

「400円ですかね??」・・・・・・・すげ~庶民的生活感のなさ!

葉巻は円高で安くなるのは知っていそうだ!

キンキキッズの堂本光一さんが、地下鉄の切符ってどう買うの?って質問するぐらいの驚きレベルでしたね。これは冗談かもしれなが、国会での発言ですから、冗談じゃないでしょうね~。

こんな人が、経済の何が出来るのか、今後楽しみです・・・・・・・!!????

それにしても闘いますね。橋下知事!!頑張っていますよ。と思うこのごろです。

2008.10.09風の流れ
まさか痛っ!!笑うしかないね~!・・・1

昨日、中津の理容院に行き、話し合った内容を書きたいと思います。

無題.bmp
「最近、大変ですね~。」「外資に振り回されてるね?」
「そうですよ。」

「場所決まりました~」
「決まりました!」「あんまり居座っているとダダこねてると思われますから・・・・・。イメージが悪くて」

「そうか~大変だね。でも良かったね」
「はい」「もう決めないとマズイですから~」「先生知ってます!?」

「何が?」
「先生の隣のカレー屋と天丼屋と裏の居酒屋が同じオーナーだったの?」
「いや知らない」「改装のため・・・・って?違うの!?」「

「同時期に閉店してるでしょ~」
「あっ!そうだね」「同じかあ~なるほど!!」
「ミカサですよ。」
「ミカサ?」
「そう、ミカサフーズ!です」
「どこかで聞いた名前だね?ん~~~!」 ・・・・・・私の頭は平和すぎる
「メタミドホスですよ」

「まさか痛っ!事故米食ちゃった?」 「みかさ?三笠!三笠!!」 ・・・・やっと気付く私!####
「そうですよ」「僕なんか、タダでお替りできるからって!その居酒屋にランチよく行きましたよ~」

「僕も安くて美味しいから、天丼屋よく行ったよ!」 ・・・・ああ~
「僕もそうですよ!天丼屋の名前ミカサですよ」
「あっ~!知らぬが仏だね」 ・・・・・まさか、こんな身近で旬な事件が・・・・・・

「まさか、事故米使っているなんてないよね?」
「分かんないですよ」
「そうだね~」「この近隣の人皆食ちゃった!?だろうね」
「安いには、意味があるですよ」

「ん!ん!」
「シャンプーでも、石油商品と天然商品と値段全然違いますからね。」
「僕らもあるわ~!そろそろ僕!発症するかな」(笑)

・・・・事故米を食べたという根拠もないですが、勝手に想像してしまうもんなんですね。

*注意*
他のフランチャイズのカレー屋は、三笠とは関係ありませんのでご安心下さいということです。

  1. 1  2
初診予約

Page top