松本匡史のドクターズブログ(院長からのちょっとしたお話)

  1. トップ
  2. ドクターズブログ
  3. スポーツ一覧

2010.09.30スポーツ
大詰め!

さあ~とうとう大詰め!

今年のプロ野球は近年になく面白いですね。
まさしくクライマックス!
P1040059.JPG

私も丸刈り大詰めですか・・・・・・。
阪神ファンである私が、阪神が優勝したら丸刈りになる事を決めたとは・・・・・・・。

9月20日も巨人戦行きましたよ。
シーズン終盤の緊張感ありましたね。
原巨人、大人扱いしたエドガーに、任せたことで裏目にで出たかな?
普通通りに戦った真弓阪神は、勝ちました!

収穫は、秋山投手!
いいピッチャーですね。調子悪くても立て直す19歳!恐るべし!!

六甲颪を歌いましたよ。気持ちよかった!
P1040045.JPG
谷川さんありがと~~う!
いい試合をいい場所から見ましたよ!

2010.08.17スポーツ
やはり優勝・・・?

まず、チケットを頂きありがとうございます。ナカトミさん!

8月2日の阪神中日戦でいい席でしたよ。
前回も中日戦で、しかも下柳先発・・・・・・・また負けがよぎりましたが。
今回は勝ち試合を見ることができ満足でした。

しかし、しかしやはり阪神の優勝はないかな~。(少し弱気か・・・・・・私)
ん~ないでしょう!

なぜ?

初回から森野のホームランで阪神が劣勢でしたが、好調打線で簡単にひっくり返しました。
そこから、順調に点を入れ藤川につなぎ、阪神の勝ちパターンに。

城島の存在感は明らかに大きいですね。
チームを引っ張っています。5億円プレーヤーだから当然かも。
マートン初の日本の夏にお疲れモードで…・。

巨人も失速気味ですが、指揮官が修正してきそうです。

で・・・・なぜ阪神が優勝を出来ないと感じるのか?

この時期の試合にしては・・・・・中日が少し弱く感じます。
前回より怖さが中日にない。
谷繁がいない!  大きいですね。

阪神に、いいように打たれている。

社会人野球の人から聞いたのですが、中日が一番怖いらしい。
野球チームのスタイルとしたら、中日は理想チームに近いらしい。
それからすると、今のゲーム差で阪神を追っていることは間違いなく脅威だと。

やはり、阪神は個々の選手の力量だけに頼っている傾向がありますか・・・・・。
カードの切り方が単調すぎるような。
調子良ければ強いけど、不調になればどう戻すのか?
阪神には見えない。

それと、ピッチャーがいないではと・・・・・。
でも、今の阪神よくやっていると思います。

今後ペナントレースが見所が多くて面白いですね。
これも監督次第???

9月20日もまた違う患者さまから頂き、観に行きます。感謝感謝。

2010.05.14スポーツ
環境こそが全て!?

ホント久しぶりに甲子園球場に行きました。
毎日、綺麗になったな~と横を通りすぎていますが・・・・・・。

今の私は、時間の都合で自分でチケット買って、見に行くという余裕がないということが恥しながら実情です。
今年初めからここまで日々に追われています。仕方ないです。
治療だけが仕事ではありませんので。
F1000004.JPG
でも、今回バックネット裏の指定席の券をわざわざ下さった事で、
平日に久しぶりの気分転換をさせて頂いた事は明日の活力になります。
気遣って下さり!ありがとうございます!!

さてその試合の内容は、早々の下柳先発の降板から、中継ぎ久保田の大誤算・大乱調で
最下位の日ハムに完敗だったんです。オイオイ!!

救いは、城島・ブラゼルの連続ホームランが見れたこと・・・・・・・ぐらい。
F1000003.JPG
当然「六甲おろし」が歌えずに帰った事が、残念でなりませんが。
現在阪神は2位ですが、
宣言します!!!!
クライマックスに出れても今年の阪神は、絶対に優勝はありません。
外れたら、丸坊主でもOKです。絶対にない!


はい。もちろん、私は幼い頃からの阪神ファンですよ。
それでも、身内に甘くない。あり得ない。今の阪神は考えられない!
星野監督2年目の開幕前のとき、優勝出来る!と予想した時にタイガース預金しましたね。
今はそんな微塵も感じません。

でも、今回の甲子園球場がリニューアルされたことで、凄く気持ちよかったことが印象的だったんです。
それは、観客を喜ばせる仕掛けが増えていたこと。


まず、(井川マネー様様?)ノスタルジックな球場演出・改装は素晴らしいです。
清潔・綺麗ですし、そして明るい雰囲気!とクラッシックな融合がイイですね。

そして、選手別のお弁当販売が、目に留まりました。
色々とあり、楽しませますね。これだけあると、悩みます。

それから、席が大きくなり、グランド全体が見やすくなったこと。
などなど、細かく見ると色々良くなっていると感じました。

観客側の環境が良くなっていることは、絶対に大事ですし最低限ですね。
お堅い・そして殿様営業だった阪神球団が、客の目線になっていると実感した1日でした。

しかし、問題は中身!!!試合に勝ってこそ 最高!!
環境が良くとも、試合の中身がお粗末なら、ファンは喜ばないですよ。それも野球ですが!

さてさて、今年の野球の中身は、「原・巨人ファンの皆さん」今年もお喜びください!!

クヤシイ~~。

2010.01.18スポーツ
静かな大エース 散る!

驚きです!昨日の小林 繁さんの死去には・・・・・・まだ若いのに。

私は小さい頃から阪神ファンで 野球を知った頃には、勝手に小林 繁のフォームを真似して草野球していた覚えがあります。

その当時から、小林 繁は江川 卓より職人気質だと感じていました。
そんな姿が、私は好きだった!

さらに、「江川 卓との交換トレードをするなんて巨人はなんて汚い球団なんだ!」って
阪神ファンの大人たちが言っていたのを覚えています。

そんな中、ホントに弱小チーム阪神で、一人燃える小林投手が、言い表せない悔しい心情を隠し淡々と投げていることを、子供ながら感じていました。。

そのため、随分以前に「CMの企画、小林繁さんと江川卓さんの対談」を私のブログに書きました。
それほど、この話題は凄いことだと・・・・・・思って取り上げたのす。

対談では、時代と球団に翻弄させられた静かな大エースの人生、さらにお互いの辛さと、両者の配慮する大人な姿勢に、私はホロッときてしまいました。。。。

道半ばして去るのは残念です。
小林 繁さんのご冥福をお祈りいたします。

2009.07.09スポーツ
結果報告!

5日日曜日、大阪ドームで初めて「わんぱく相撲」に準備と運営のお手伝いをしました。
F1000287.JPG
懇親会を含めると一日が長かった~。21時間活動ですから・・クタクタ
でも、企画・設営している方々は、連日徹夜以上らしいから、偉そうにはしんどかったと、いえませんが・・・。

小学生各学年ごとに競いあうのですが、特に目立つ子が1人 6年生の矢ヶ部クン
毎年大阪大会では優勝らしく、全国でも優勝を重ねる
ダントツの強さ、でしたね。F1000289.JPG

逃げてるそこそこ大きい相手力士を
意図も簡単に客席に吹っ飛ばす、相撲時間もすべて5秒でないかな~

まあ凄いですね。写真撮影時の貫録も・・・・・大人顔負け

今回の参加は色々と勉強になり刺激になりましたね。
来年も参加できるかな?

2008.08.28スポーツ
人は弱いもの・・超えたとき

オリンピックは楽しかったですね。皆さん一喜一憂したのではないでしょうか。

私は、このままずっと続いてくれたら、暗いニュースを見なくても済むから、気持ち的にも安堵するんですけどね。
どれだけ、マスコミに振り回されているか、という実感した期間でした。

オリンピックについて、私の素朴な感想です。
感動しました「女子ソフトボール」「レスリング浜口選手」「男子フェンシング」「女子サッカー」
失望しました「男子野球」「マラソン」

まあ~一生懸命やっている選手には申し訳ないですが、感想としてはそう思っています。
これもマスコミが多く取り上げてくれた中での感想ですが
私が、6つ種目を挙げた理由に関しては、
「選手の達成感の違い」という部分で捉えたからです。

ソフトボールは、逃げず・諦めず・我慢する・自分を信じる・周りの人を考える・の実践だったと思いました。凄いことです!20080821-00000071-jijp-spo-view-000.jpg
泣きましたね~、私も。・・・・・・よかったな~。

他の感動した種目は、金メダルではないですし、女子サッカーは入賞でしたかね。
しかし、達成感を実感した選手の顔がとても印象的で、特に心に残った種目でした。
いいですね。達成した顔は。最高ですね。

また、フェンシングの太田選手は、なかなかの人物だな~って思いました。金銭的にも厳しい中、自分の就職を犠牲にしてでも、注目されない日本フェンシング界に賭けたことが報われて・・・・気合・覚悟違いますね。個人的に素晴らしい人だと思います。

北島選手の2冠もすごいのですが、私からするとまだまだ行けそう、伸びそうですね。
北島選手のモチベーションとコーチ次第ではないでしょうか。でも、本当に凄いことですね。

飛ばない球でしたね~。野球!
野球に関しては残念です。失望した選手・監督の顔が・・・・・・・。
そのため、福田団長の言うことが尤もですが。

韓国は強くなりましたね。選手年俸は1900万ぐらいとか・・・。
心技体すべて揃っていましたね。
韓国は以前の反省をして、2年前からリーグの球を国際球にチェンジし、さらにあらゆる事前準備をしていたそうです。柔軟な姿勢が報われたのですね。それだけ、韓国の気持ちが半端じゃないということですね。仕事も確実な技術があろうとも、準備がなければうまくいきませんし、固い考え方では・・・・。

人生も心技体、同じことですね。

プロ野球は変わるのだろうか?

星野さんの講演に行ったことがあります。
内容は、オリンピックアジア予選が終わってでしょうか?
金メダル取ったらと言わんばかりの「たら・れば」論が多く、ちょっと浮かれているようにも見えて、講演内容が面白くなかったのを覚えています。
だから、逆に今回こそ講演が聴きたい。

でも次回のWBCは、個人的にもう一度星野監督にチャンスを与えてほしい、見てみたい。


それにしても、オリンピックから帰ってきたプロ野球選手が、すぐ結果を出していることに、あまりにも皮肉です。
本当のプロ野球の実力は????

皆さんにも、色んな視点があると思いますが、私の視点での今回のオリンピックは、心の強さと弱さの対極が見えた様な気がしました。
最初から心の強い人はいません。人は、みんな心の弱さがあります。
だから、どうしても着飾るのでしょうけど。

オリンピックで目的を達成し実践した選手のように、壁にぶつかりながら、立ち向かい向き合えば必ず結果は付いてくる物だと、私は信じたいと思います。
上野投手が、挫けず投げ続けたように・・・・・。

その時に超越する!!

2008.03.10スポーツ
お疲れ様!

 今日の名古屋国際マラソンに皆さんも注目していたと思いますが、私もその一人でした。
けして、マラソン通ではありません。
それでも気になりましたね。

内容はまさかでしたが、残念とは言いたくないですね。
私の気持ちは、高橋尚子選手にホントお疲れ様ですね。
本番に照準を合せる難しさを感じましたね。

引退するのかな~?って思っていますが、
これほど期待させる選手ですから、また見てみたいです。

2008.01.27スポーツ
プライド捨てて・・・。

今日の大阪マラソン見ましたか。
凄い展開・シナリオでしたね。

何より、福士選手の独走と失速に目を奪われました。
結果、福士選手は北京の切符には程遠い結果でしたが、それ以上の熱い情熱と諦めない精神に感動を受けました。
20080127-00000017-jijp-spo-thum-000.jpg

プロから見ると、練習不足・甘く見ていたのでは・・・・・結果だけでいうとそうですが。
今の日本人にかけている、何かを出してくれたような気がします。

最後は、私も涙が出ていて涙腺弱いな・・・・・って思いました。でも、久しぶりに泣きましたね。
でも、10000Mのトップ選手が、プライド捨て観客の見ている中、5回の転倒もありながら最後まで諦めずレースを続ける精神に感銘受けるしかなかった。自分なら、2回立ち上がれば限界かな・・・ってみていましたから。でも、どこまですばらしいんだ!!!。感動です。

皆・私も含め、プライドが邪魔をするんですよね。小さなプライドがますますおかしくさせたり・・・・・。
福士選手の姿勢、準備だけは駄目だったかもわかりませんが、すばらしい!!

今日の結果はどうであれ、彼女の誰にも負けない無(貪欲)の姿勢をみて、今後の活躍を絶対してほしいと願うばかりですし、見習わなければいけないなと思うばかりでした。
それにしても、世の中は甘くないなと思うばかりです。

2007.10.10スポーツ
一抹の光

最近の相撲界は、問題が多いですね。嫌なことばかりですね。
残念な決断ばかりです。

しかし、この度の新・時津風親方は、私と同年齢。
同世代です。驚きです。
20000095.jpg


こんな大変な時期に。重責ですね。
ひとつ間違えると、部屋が無くなりそうですよ。
その新・親方、テレビを見ていると不安そうな顔をしていましたが・・・・・・。ますます心配!!!

ところが、親方としての初の仕事が・・・・・それが謝罪。
へ~~~って感じでした。
やるな~。いいことですよね。

遺族に対して、レスポンスが遅い角界重役とは違い・・・・・・。
逆に若い親方の行為が、凄く新鮮に感じました。・・・・当たり前のことなのですが。

でもこの判断、私も賛成します。
自分が関係なくとも、そのポジションになったら、そのポジションになくとも、過去の問題でも責任を背負うことが大事だと思います。
私も、前職で過去に自分が治療していないくても、またその地位になくても、悪いと思った時はよく謝って来ました。

ホント他人(ひと)に謝罪するのは、辛い事です。嫌なことです。パワーのいることです。
なぜ俺なの・・・・思うことがありました。でも、相手の気持ちが理解できるから、こちらの筋が通らないからよく頭下げました。そして、穴を吹く。・・・???

それだけに新・親方の行動は、保身に走る前親方より、また理事長・理事のメンバーの上司たちよりすばらしい行動に思えたのは、私だけでしょうか・・・・・・。

今回の事件と私の身の周り起きた事とは、スケールが違いすぎるので・・・・・。
比べるレベルが違いますか。
でも、この新親方なら、必ず建て直しができるはず、できると信じたいです!!!!がんばれ~
少しばかり、光が見えたかな???・・・・・・でも人の命は帰らない。

2007.08.24スポーツ
佐賀北高おめでとう

すごい試合でしたね。
甲子園は、何かいるのですかね。

素直に広陵を勝たせればいいのに、神様イタズラなのか何なのか、素直でないですね。

佐賀北の実力もすごいのに、特待生が0とは。
この熱い夏を戦うのは波ではないですね。
そのことで、特待生問題に実力で一石を投じるとは・・・・・・。

昨年まで、県大会1回戦負けは本当なのですかね。
我慢して諦めない心が、念ずれば通じたんですかね。

諦めるなと言い続けた監督のほうが、諦めかけていたというから、その教えを守った選手は偉いですね。
今後も大学で野球が続けられ、プロに行って欲しいですね。
本当に面白い高校野球をありがとう。

佐賀北・広陵ともにおめでとう。
お疲れ様。

  1. 1  2  3
初診予約

Page top