お盆休みは12日~15日までとなっております。
16日より診療がスタートします。
宜しくお願いします。
M DENTAL STUDIO 松本歯科クリニック
お盆休みは12日~15日までとなっております。
16日より診療がスタートします。
宜しくお願いします。
M DENTAL STUDIO 松本歯科クリニック
内閣総理大臣が、また!また!代わりましたね。
今の日本人の性格そのものでしょうか?
でも、菅総理の誕生・デビューは、やってくれる事を期待します。
が・・・・・・・、
それにしても支持率の回復には驚きます。
私も期待していますが、今は少し慎重になりますし、即支持とは考えません。
それとも支持率の回復は、小沢さんの「影」ではなく、「陰」質が無くなったことで、上がったのでしょうか。
だからと言って私は、小沢さんが嫌いでもありませんし、好きでもありません。
昔の政治をしようとしている方だな~ としか見えません。
「大きな影」にも振り回されて失脚してしまうのは、ホントの実力でなかった???
私が、菅総理に期待しているのは、菅直人の「影」に信子夫人がいることです。
テレビで拝見していて、何より切れがイイ、人間的に素晴らしい人と感じますし、エネルギーを感じますし、強く支えて厳しい意見を言える方だとも感じますし、また背中を押す人、「明るい強い影」だと思います。
総理も家(官邸)に帰って、落ち着こう物なら、夫人から檄が飛んでいそうなイメージになりますね(笑)
あまり、幸先よく誉めすぎると、コケられるとイヤなので、この辺で・・・・。
私は夫人を応援します。
まあ~。一番いいのは、総理の職場の側近に、優秀な「影」武者(口先だけでなく実践に強い機転の利く人)がいたらイイってことなんですが。
でも大事ですよね。「影」ははは・・・・・。
内の医院にも「影」いますよ。誰とは言いませんが。
1人ではないです。沢山いてくれています。
院長の僕が駄目でも「影」がいることは、「これは幸せ」なことです。
来られた患者さんも、内の「影」は誰か考えてください(笑)
それにしても、
誰もが分かっていると思いますが、「総理大臣」を直接選べていたら、もう少し国民も我慢できて、長期政権ができたでしょうが。。。政治のシステムも変えたらいいのにと思うぐらいで。
そうすると、国民も責任持ちますし・・・・・・「支える影」である国民がもっと増えたら。
そのためだと思いますが、周辺国のスピードに、政府が付いていけてないです。
支持率に右往左往されていて「これでいいのだろうか?」
それに左右されすぎて周り国においてきぼり・・・・に。
それは、マスメディアの情報の流し方にも疑問あるから、「これでいいのだろうか!」
本当の「影」ばかりクローズアップばかりしていると思います。
あと、一点!
経済戦略の中身は、本当にそれで回復するのか些か疑問です。
内需を立て直す事も大事ですが、外貨をもっと取りに行かなきゃって、私は思いますが・・・・・。
だからと言って海外に生産拠点を作るというような簡単な発想は駄目だと思いますよ。
もっと世界に、政府主導で極秘に「影の営業マン」を送りだし、下交渉して新幹線を売りまくるとか・・・・。
皆さん周りには「どんな影」いますか?
本当の影・・・・・それは根拠なき中傷
ヤクルトの監督、高田監督が昨日試合終了後辞任しました。
セリーグ最下位と9連敗中という結果であるということで。
勝負の世界は厳しいものです。
でも、仕方ないですか・・・・。
私も、仕事初めてから常にその意識で仕事してきましたし、覚悟もあるから何の違和感もありません。
プロの世界は仕方ないか。
それよりか、今までに色んな人と仕事してきましたが、責任感が少ない方が増えたなと逆に思うくらいです。すぐ諦める、我慢が出来ない、人のせいにする、自分の主張を優先にする・・・・・などなど
そうそう!赤松大臣も口蹄疫について「反省する理由ない」って言ったのはどうなのかな~。
政治は結果責任ですけど。
クルム伊達は、魅せましたね。
凄い39歳ですね。世界ランク9位の選手にクレーコートで勝つなんて凄い事ですね。
足を吊っても、クレーコートは足に優しいので続けられたのかな?
しかし、逆にラリーが続くから、シンドイですよね。
でも、彼女が言っていた、「フランス人に諦めない姿を見せれてよかった」というコメント!
勝負の世界に諦めは禁物。何でもか・・・・・!
クルム伊達と比べる恥しいですが、
実はこのバタバタしている最中、誘って頂いたので、つい先日私もダブルスの試合に、当日の1時間練習そこそこに試合に出ました。
試合のレベルは高くなかったのですが。挑戦者の気持ちで初コンビでさせて頂きました。
正直、5試合する体力の不安と、試合カンがないことの不安、そんな心配の中に、こんな忙しい最中に自分がどこまで出来るかが気になりました。
出来るだけ体に問題が起きない限り、食い下がろうという気持ちで・・・・チャレンジ。
結果3位でしたが、準決で当たった相手に勝っていれば・・・・・・準決が本当の決勝でした。
互いに声が出て気迫と緊迫感があり、私も足が動きそこそこによかったのですが、
球を追いかけ過ぎて両足が吊る寸前になり、
また、踏ん張ったら足の爪3本割れたので、明日の仕事への支障を気にして気を緩めました。
すると負けた。テニスで飯食ってないのでソコソコにしておかないと・・・。
しかし、面白かったし、残念でした。
でも負けは負けですので、この相手だけは本当に強かったし、相手は駆け引きのできるヤラシイテニスができていた。仕方無い。
試合終了時間23:45遅すぎです。
丸1日後に全身筋肉痛、痛い痛い。私の仕事は「治すこと」出来ないなんて言ってられない!
結果が全て!
ホント久しぶりに甲子園球場に行きました。
毎日、綺麗になったな~と横を通りすぎていますが・・・・・・。
今の私は、時間の都合で自分でチケット買って、見に行くという余裕がないということが恥しながら実情です。
今年初めからここまで日々に追われています。仕方ないです。
治療だけが仕事ではありませんので。
でも、今回バックネット裏の指定席の券をわざわざ下さった事で、
平日に久しぶりの気分転換をさせて頂いた事は明日の活力になります。
気遣って下さり!ありがとうございます!!
さてその試合の内容は、早々の下柳先発の降板から、中継ぎ久保田の大誤算・大乱調で
最下位の日ハムに完敗だったんです。オイオイ!!
救いは、城島・ブラゼルの連続ホームランが見れたこと・・・・・・・ぐらい。
当然「六甲おろし」が歌えずに帰った事が、残念でなりませんが。
現在阪神は2位ですが、
宣言します!!!!
クライマックスに出れても今年の阪神は、絶対に優勝はありません。
外れたら、丸坊主でもOKです。絶対にない!
はい。もちろん、私は幼い頃からの阪神ファンですよ。
それでも、身内に甘くない。あり得ない。今の阪神は考えられない!
星野監督2年目の開幕前のとき、優勝出来る!と予想した時にタイガース預金しましたね。
今はそんな微塵も感じません。
でも、今回の甲子園球場がリニューアルされたことで、凄く気持ちよかったことが印象的だったんです。
それは、観客を喜ばせる仕掛けが増えていたこと。
まず、(井川マネー様様?)ノスタルジックな球場演出・改装は素晴らしいです。
清潔・綺麗ですし、そして明るい雰囲気!とクラッシックな融合がイイですね。
そして、選手別のお弁当販売が、目に留まりました。
色々とあり、楽しませますね。これだけあると、悩みます。
それから、席が大きくなり、グランド全体が見やすくなったこと。
などなど、細かく見ると色々良くなっていると感じました。
観客側の環境が良くなっていることは、絶対に大事ですし最低限ですね。
お堅い・そして殿様営業だった阪神球団が、客の目線になっていると実感した1日でした。
しかし、問題は中身!!!試合に勝ってこそ 最高!!
環境が良くとも、試合の中身がお粗末なら、ファンは喜ばないですよ。それも野球ですが!
さてさて、今年の野球の中身は、「原・巨人ファンの皆さん」今年もお喜びください!!
クヤシイ~~。
まさかね。
気を遣ってその人ならではの言い回ししたとしても、
「勉強すれば、するほど」って言った人が、日本のトップポジションにいる・・・・・・・・のか。
理解できない人には、そんなこと知らなかったの?としか受け取らないよ。
鳩山首相も麻生前首相と一緒かな~。
似た者同士だね~。これで日本はどこへ行く?
北朝鮮、中国がグイグイ軍事で圧力掛けているのに、安全性も考えて・・いる・・とは思うが、苦しいな~。
でも、ハト山さんは、ハトまねをしてくれるイイ人だし、麻生さんより絶対人間性はイイ人です。
しかし、それでは・・・・・・・ね。
舛添さんもなぜ出たのかな~。
国民は、小沢党を倒すために政党を作って欲しいとは思っていないのに。
独り言・・・・・・・・。
昨日は、朝から晴れ渡る気持ちのいい日になりました。
その日は、恩師の墓前に
「無事新たなるチャレンジがスタートしたことと、患者様の安全、そしてスタッフが心地よく、安全に働ける環境が可能になること、今後も私の体調良いことを願い」報告へ行きました。
まあ~仏様は、神様でないから、欲張りかな???
自分で頑張れ!と、恩師は言われているかも・・・・・。(苦笑い)
その出発前に
朝からボーと新聞を読み、ふと思い出した事が・・・・・・・。
5年前働いていた医院で、突然患者さん亡くなった事を思い出しました。
テレビに映る信じられない惨状に、目が奪われ仕事ではなかった。
先進国である日本に於いて、ハイテク電車が見るも無残に砕け折れ曲がり、多数死亡者が出たあの事故です。そう、JR西日本の尼崎脱線事故です。
実は事故当日には、患者さんが巻き込まれていることを知らなかったのです。
その患者さんは、若い27歳の女性でした。
直接治療をしていませんでしたが、顔は覚えていました。
これを知ったのは、事故2日後の診療室のテレビに映る被害者名簿にスタッフが、気付いた事を。
今でもスタッフとのやり取りの記憶が鮮明に。
「うそやろ~」
「まさか~。すぐ調べろよ。年齢を!」
「一致しますよ」
「それだけでは同じ人一杯いるやろ!住所は?」
「住所が宝塚の方ですよ!」
信じられん。「次のアポは?」
「来週です。確認しますか?」
「あほか!!そんな事、失礼やろ!」
「来たら、別人やな~。しかし、来なかったら・・・・・・・。」
「ん~」
*その時の当日、時間になっても当人は現れず。
彼女のために用意した道具だけは、診療台におかれたままがすごく印象的でした。
新聞の見出しで5年経過したことを知り、改めて現場に。
当時の事故後にも行きましたが・・・。当時は現場の近くまで行ける雰囲気ではなく。
今回は、花屋に行って事故現場に行く献花とお墓用の献花とをを購入して。
花屋の人に「墓参りには最高にいい天気やね」と言われつつも、何か心は晴れず・・・・。
昨日の事故現場の献花場は、人の魂がそこに眠ると考えると、今でも重い空気が。
と、横を通り過ぎるゆっくり走る列車の中から、合唱する乗客が見えます。
事故現場より50メーター外れた所の献花台には、沢山の献花が積まれ、
さらに、列車が押しつぶされ地下一階にまで潜り込んだ、マンション1階にも献花台とお地蔵様が。
そこでも合唱して。
何とも悲しいつらい、重い現場なのかと実感しました。
彼女が生きていたら、現在32歳でしょう。
助かっても障害は免れない現実もあったのではと思うと。
今の日本で、電車に乗って死ぬなんて思わない事だったが。
経営者の「効率と利益」を優先にし過ぎた代償は、あまりにもあまりにも大きいと実感しました。
5年経っても、こんな重い空気の現場を実感したのは初めてで。
私も5年前の対場と違い今は、医院経営に身を置く立場に。
目先の事を考えすぎて、我々も治療をしたらこんな事が起こるのだと。
最近、いつも親しくざっくばらんに話し合える患者様からも、
同じような助言を頂いた事を思い出しながら、これを真摯に受け止めながら、
「原点回帰を新たに」現場をあとに。
ん~、でもお墓参りすると心落ち着く自分は、歳取った証拠か?それとも・・・・・。
この度、全ての移転が、完全に終了いたしました。
ブログも再出発・ホームページの変換も終了致しました。
新医院では、前医院でスタッフがシュミレーション・訓練していましたので、お蔭様ですでに安定して患者様を誘導し、機能し始めています。
その間に通院されていた患者様には、中断のご迷惑とご不安をかけました事をお詫び申し上げます。
さらに、中津周辺方々・患者様・中津パークビルオーナー様、清掃員の方には、色々とお世話になり、ご配慮を頂き本当に有難うございました。
中津の地で、色々経験できた事は、大きな財産となりました。
梅田では知り得ない経験と状況も多くありました。
また我々医院の始まりは、今後も「中津」である事を意識して、違ったステージにてより患者様の健康に、社会の貢献に寄与して参りたいと思います。
私にとって残念なことですが、昨日の夜中津の医院は、完全に無くなりました。
寂しい気持ちと変化のスピードに儚さを感じました。
でも、この場所には、感謝・感謝・感謝としか言えません。
そこで築かして頂いた患者様との関係をさらに、新医院にて発展させたいと思っております。
特に新医院(梅田医院)は、メンテナンス重視と言う観点と、より安全に行うためのインプラント専用オペ室を配置し、今まで以上の姿勢でさらに対応させていただきます。
費用は今まで通り、保険治療も今まで通り行っておりますので、引き続きご愛顧頂きますよう宜しくお願いします。
全ては歯を残すために、歯・人間の可能性を引き出すために、を目指して!!
無事移転(一部)が終了しました。
移転の準備に総力をあげ、また中4日で仕上げたスタッフに感謝です。
とにかく引っ越し業者が来たとしても大変なスピードで移転したことに安堵を感じます。
スタッフみんなが個々に、意思を持って動けるようになった事は頼もしく思います。
これからが、さらに気持ちを引き締め頑張っていきましょう!
電話移設によるのお知らせ
3月29日(月曜日)
午前11時より電話移設により、29日全日にわたり移設工事が行われます。
そのため、一時期不通になります。
皆さんには大変ご迷惑おかけします。
30日からは平常通り、電話対応可能となっておりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。
院長 松本 匡史
とうとう出ましたか!って言うのが私の感想です。
非常に残念に思いますし、歯科医療に携わる者としてショックですね。
しかも内部です。
内部の者しか知り得ないことですから・・・・・・・・。
酷い現場だったのでしょうね。自分の仕事を投げ打って、素人が見るに見かねて告発したのでしょうね。
広告も派手だったとか?新聞・チラシ・(ネット?)もかな?
私もインプラントを扱う身ですし、ネットを利用ので、これは絶句です・・・・・。と思いきや・・・
そんな時に限って朝一番の患者さまの診療台のテレビのニュースがこの事件の話題でしたし、今からインプラントの2次オペでしたので・・・・・あ~やれやれ。
その患者様と私から事件の話しましたが、開業前からの非常に付き合いの長い遠方の患者様だからか?
この患者様は、相手に対し気遣いと思わせない、「さらっとした」気遣いをする患者様で、
「へ~酷いね。内部からでしょう?何でもしようともえば出来るのね。」って、あっさりと流す感じで、軽く気遣って頂いたのか?今からする内容にも疑問を持たず・・・・。
無事GBR後のインプラントの固定(インテグレーション)を確認、2次オペを10分で終了できホッと一安心です。妙なプレシャーを感じました。
実は、患者さんには失礼な話ですが、密室で行われる行為ですので、
どんなに広告に、「無菌」「完全滅菌」「安い・安全」「高い成功率」「名医(自称)」と言葉で謳っても最後は,残念ながら医院のモラルでしか守るものはありません。
要は人のすることです。
皆さん考えて頂きたいことは、どんな職場でも、甘い現場であれば何でもできませんか。
医療機関も同じです。
国の機関の立ち入りが入ろうが、我々の場合保険所の立ち入りになりますが後で見に来ても・・・・。
現場を押さえなければ、分からない行為です。
国は、検査をしてもライセンスを剥奪しても行われた結果行為に責任を取ってはくれません。
しかもインプラントの再利用なんか法律で禁じてなかったかな・・・?
そんなこと、ルールに定めなくとも、当然体内に埋め込むことだから、するはずがないだろうが一般的で・・・・。
私もいい加減になればいくらでもできるでしょう。
しかし、スタッフが許さないでしょう。
さらにモラルを教えた優秀なスタッフを逆に失うし、失うものが図り知れないです。
たった1本のインプラントごときで・・・・・・!
今の世の中ルールは絶対ですが、かと言って几帳面にルールを作れば、またルールを厳しくすればギスギスしてしまい、逆に価格も高騰し、機敏性を失います。
全てはモラルだけでもないですが(礼儀等)、モラル失うとどうにもこうにも。
最近、面接していても挨拶(こんにちはではないですよ)・自分が言った最低限の連絡もできないDRもいるんですよね。患者を診る人格者・診療室のモラルを作っていく立場なのですから、また同業者なのでどこで会うか分からないですし、それ相応にした方がって思うことも。
一事が万事と言いますから。
「まっ、いいか」のモラルが大きくなり、インプラントまで波及する。
最近の人だけでもないかな??
最近の日本人全般ですかね?イヤな時代ですね。
医療現場と言えども特別でないです。
朝青龍もとうとう大相撲協会から、横綱としての品位・品格・モラルにレッドカード!!!
ってなるんですね・・・・・・。大相撲の改革楽しみです。
今後、私も当医院もさらに気を引き締めて改革でもしようかと思う今日この頃です。
Page top