こんにちは。中井***さん。
いつも、いつもメールありがとうございます。
今日は、中井さんにメールを書いたつもりでブログを書きます。
中井さんのメールを読まして戴き、私なりにも色々と感じる次第です。
先日の中本先生の治療、満足して戴けましたでしょうか?
手塩に掛けていますが、何分「ピり」っと塩が効きません!気持ちがやさしいため・・・か。
私は、今だ気がかりですが、何かあれば個人的に申してください。
今年の春で、開院3年目節目の年になります。早いものです。
今年は、よりさらに突っ込んだ信念を掲げ、スタートしています。
それは、気が緩む時期であると認識していると共にこのご時世ですからね。
強い気持ちは、表に出す。私からスタッフ全員へのメッセージでもあります。
それを、改めて言葉にしています。
情熱・探究・責任です。
これは、中井さんなら、また治療を受けていただいた患者様なら、ご理解・・・・感じて頂けるのでは、・・・・・・?
って、思うのは私だけなら悲しいものですが。世の中はそんなものかもわかりません。
言うのは簡単です。ヤル(実行)のはもっと難しい。貫くのはもっともっと・・・・・・。
あれ~、ブログを書かないのは、気の緩み・・・・実行している?
って、思われるかもしれませんが。
最近、ブログを書いていませんでしたね。
それは、書くことは私にとって、勇気のいることなのです。
実行する以上に、知らない人に、書いていることは、凄くシンドイですし、誰に感じられているか分かりませんからね。
なら、もっと楽なもの書けば・・・・・ってアドバイスする人もいますが、
このブログに面白みがなくなれば、ただの独り言です。
ちなみに、後輩のF君に言っておきます。私はゴーストライターを使っていません。
ネタは沢山ありますし、書く内容は常に頭にありますが、見えない人に書くということは、何を思われるか・・・・・これが怖いものです。
一度、ある団体の方にお叱りを受けました・・・・・・(tere笑)
書きすぎは禁物です。しかし、・・・・・・・・。つまらない。私が・・・・・・・いえいえ。
読む人が・・・・・・・つまらないと思うでしょう。
私が、叱られることは、「人の不幸は蜜の味」・・・・・あれ、違ったっけ・・・。
消して、期待に応えたくてしているわけではなく、楽しんでもらいたいという単純な気持ちからブログを書いています。でも、みんなに好かれようとは思いません。人に嫌われるぐらいが、楽しいものです。
改めて、中井さんに勇気づけられました。
定期的に書きますよ!