- 2008.08.28 [ スポーツ ]
- 人は弱いもの・・超えたとき
オリンピックは楽しかったですね。皆さん一喜一憂したのではないでしょうか。
私は、このままずっと続いてくれたら、暗いニュースを見なくても済むから、気持ち的にも安堵するんですけどね。
どれだけ、マスコミに振り回されているか、という実感した期間でした。
オリンピックについて、私の素朴な感想です。
感動しました「女子ソフトボール」「レスリング浜口選手」「男子フェンシング」「女子サッカー」
失望しました「男子野球」「マラソン」
まあ~一生懸命やっている選手には申し訳ないですが、感想としてはそう思っています。
これもマスコミが多く取り上げてくれた中での感想ですが
私が、6つ種目を挙げた理由に関しては、
「選手の達成感の違い」という部分で捉えたからです。
ソフトボールは、逃げず・諦めず・我慢する・自分を信じる・周りの人を考える・の実践だったと思いました。凄いことです!
泣きましたね~、私も。・・・・・・よかったな~。
他の感動した種目は、金メダルではないですし、女子サッカーは入賞でしたかね。
しかし、達成感を実感した選手の顔がとても印象的で、特に心に残った種目でした。
いいですね。達成した顔は。最高ですね。
また、フェンシングの太田選手は、なかなかの人物だな~って思いました。金銭的にも厳しい中、自分の就職を犠牲にしてでも、注目されない日本フェンシング界に賭けたことが報われて・・・・気合・覚悟違いますね。個人的に素晴らしい人だと思います。
北島選手の2冠もすごいのですが、私からするとまだまだ行けそう、伸びそうですね。
北島選手のモチベーションとコーチ次第ではないでしょうか。でも、本当に凄いことですね。
飛ばない球でしたね~。野球!
野球に関しては残念です。失望した選手・監督の顔が・・・・・・・。
そのため、福田団長の言うことが尤もですが。
韓国は強くなりましたね。選手年俸は1900万ぐらいとか・・・。
心技体すべて揃っていましたね。
韓国は以前の反省をして、2年前からリーグの球を国際球にチェンジし、さらにあらゆる事前準備をしていたそうです。柔軟な姿勢が報われたのですね。それだけ、韓国の気持ちが半端じゃないということですね。仕事も確実な技術があろうとも、準備がなければうまくいきませんし、固い考え方では・・・・。
人生も心技体、同じことですね。
プロ野球は変わるのだろうか?
星野さんの講演に行ったことがあります。
内容は、オリンピックアジア予選が終わってでしょうか?
金メダル取ったらと言わんばかりの「たら・れば」論が多く、ちょっと浮かれているようにも見えて、講演内容が面白くなかったのを覚えています。
だから、逆に今回こそ講演が聴きたい。
でも次回のWBCは、個人的にもう一度星野監督にチャンスを与えてほしい、見てみたい。
それにしても、オリンピックから帰ってきたプロ野球選手が、すぐ結果を出していることに、あまりにも皮肉です。
本当のプロ野球の実力は????
皆さんにも、色んな視点があると思いますが、私の視点での今回のオリンピックは、心の強さと弱さの対極が見えた様な気がしました。
最初から心の強い人はいません。人は、みんな心の弱さがあります。
だから、どうしても着飾るのでしょうけど。
オリンピックで目的を達成し実践した選手のように、壁にぶつかりながら、立ち向かい向き合えば必ず結果は付いてくる物だと、私は信じたいと思います。
上野投手が、挫けず投げ続けたように・・・・・。
その時に超越する!!