診療は、8月12日~8月16日までお盆休みします。
8月17日から始まります。
よろしくお願いします。
ご相談メールは、引き続きお返しします。
*このブログは、エントリーがうまくできていなかったので、改めてエントリーしたものです。
選挙の結果を見て書いたものではありません。まあ~真実味ないですが、読まれた方の判断にお任せします。
昨日、3度目の期日前投票に行きました。
意外と遠いんですよ。
市役所の7階の1室まで行かなければならないから。
でも、投票日に行けないから、・・・・・・1票を大事にしたい。
私としても票を投じて、意見を言わせてほしいという願いからです。
今日、投票場に行って鉛筆を持って思ったことは、自分の心に嘘をつきたくない!!!
頼まれていたところには悪いと思いますが・・・・・・。
あくまで、私の目線ですが、今の政権おかしいです。
だから、残念ですが、お灸をすえたいと言う気持ちから、1票は野党に入れました。
ということは、一票は???
参院選ですから、と言う軽い気持ちから。
・・・・・・でも、野党が勝つと経済の、生活の影響は少なからずあると思っています。
でも、このままでは。
国民・民間は、何かあるごとに責任を取らされているのに、・・ミートホープしかり、不二家、グッドウィルしかり、ちゃんとおかしい者は、その場から退場を命じられ、それなりの制裁を受けています。
その感覚があるから、こんなこと、飲酒運転もそうですが、したらいけないな・・・・・って思うから、できないし、秩序が守られるのです。
公務員・政治家は、自分に甘い!!!!!!!
だから、同じ事件、失態を繰り返す。
私にも公務員の友達いますから、申し訳ないです。
しかし、今の政権はお友達政権と揶揄されても仕方がない。
小泉前総理の政策が、正しいかどうか? は、まだ結論は早いですが、
今の世の中、日本だけを見ていたら、太刀打ちできないですから。
その歪があるのでわかります。
しかし、あの人は身内にも厳しい決断をしてきたと思います。応援してくれた田中真紀子さんを更迭を代表に・・・。
応援に活躍してくれたから、政権に入って正しいことができるということは別物です。
厳しい・苦しい決断ですがそれができたから、小泉政権は国民に支持されたのだと思います。
間違ったことをしたなら、自分の進退をも辞さないという決意がありました。
だから、「自民党をぶっ壊す」は納得させられます。
安部総理、せっかく小泉の下、帝王学を学んだのかと思いきや・・・・・・。
何も生かされてない!!!!!と私は、感じます。
すべてが、真逆。すべてが、裏目。
・・・・最悪。
かわいそうに小泉の政策まで、否定されるかも。
この状態で、「改革」を謳えば、崩壊は早いのでは???
改革をする、気持ちを変える、何かを作り出す、何かを結果にする・・・・そんな簡単な作業ではないと思います。
こんな事を鉛筆持った時(瞬間)・・・・・感じました。
何かが起こるでしょう・・・・・・あくまで私の推測ですが。
すみません。こんなことを言いながら、私はこの発言に責任取れません。
ごめんなさい。
投票をする行為が私の責任です。
どうなっているでしょう1週間後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
神戸の夕日
今回、最終章にいくまで時間がかかりすみません。
色々と、私もバタバタしていました。しかも明日、新規指導に行って参ります。その整理で・・・・・。ハハハ
今回、松尾さんの個展という意味でブログでお見せしました。
沢山のプレゼントしていただいた写真の中から、より綺麗な写真だけを選別させて戴きましたが、どれも素晴らしいもので、すべてお見せできない事を残念に思います。
松尾さんを簡単にご紹介しますと「カメラ小僧」です。
カメラ・写真の話の時は、子供のような優しい目をされます。
でも、仕事には厳しい立派な職人さん・経営者(機械工学を駆使し、また指先の感覚で、0.001mmを感じる仕事をしていました)でした。
私も、歯科医と言う職人みたいな者ですが、松尾さんもこだわりの職人さんで、非常に感性を大事にして精度の高い、仕事をしてきた方だと話・写真からして感じております。
一、趣味として(半プロ)カメラを片手に旅行を繰り返し、引退後の人生をエンジョイされていること、出展しては賞を取り、また他人(ひと)に感動を与えられるという素晴らしさを歯科治療を通じてさらに教えられたと思います。
つい最近、スタジオと言う名称が付いた医院がチョコチョコ現れていますが・・・・・。
実は、1年以上たってはじめて明かしますが、当歯科医院に「M DENTAL STUDIO」と言う文字を入れたのも、松尾さんの写真の影響で、人に感動をあたえたいという願いです。また、診療室に多くの癒される写真が飾っています。
私も、引退後こんな人生したいな~と、あこがれる方に遭遇できた事に感謝しています。
松尾さん、これからもお元気で、なおいっそう他人を喜ばせる写真を撮りつづけて下さい。
また、秋ごろにスペインなどの写真もあるそうなので公表していきたいと思います。
では、今回の写真展を終了します。有難うございました。
松尾さん出身地 佐賀県にて 行われる大会です。
時期外れ/季節はずれですが、美しい紅葉の写真を見てください。
・・・・・ANAボンバルディア社の胴体着陸後の話・・・・・
思ったより世間の風当たりがなかった。・・・・・あな
逆にANAの評価が上がっているんだ・・・・あな
お前の会社だからよかったよな~。もし、うちの社でやっていたらもうそれは仕事にならないよ・・・・じゃる
ANAがやったからいい滑走だったって言われるんだ。・・・・じゃる
いいよな・・・・じゃる
これは、ある患者さん航空関係者同士のこぼれ話です。
この差は、いったいなんでしょう?
何より無事でなによりです。
私も診療中に手を止めて、患者さんと見ていましたから。
その患者さん、「僕、よく高知に行くんだよな。コンサルティングするために、これ大阪発かな?」
・・・・・・「あ~乗ってなくてよかった。いつもプロペラ機だから、同じだろうな~」
ホント怖そうに話してました。
水上の鏡
*これは、写真です。絵ではありません。
ある写真展で賞を頂いています。
Page top