この問いに答えを決めることは、困難です。
それは、個人によって感性が異なるからです。
プロの写真家の方が見たら、もしかするとBなのかもしれません。
しかし、素人の多くはAを選ぶかもしれません。
そうです!
答えはあなた自身にあるということです。
審美治療・審美歯科も実はそういう主観的な部分が多いのです。
プロには綺麗に見えても、素人にはおかしいと見えるケースが実は多くあります。
タレント・スポーツ選手の歯にもいませんか?
医院では、よくこんな質問を、患者さまから逆質問されます。
「あのタレント!あの選手の歯が変ですね!」
見た目の問題ですから、個人が気に入っていればそれは「良し」ですが、
先生から「この方がキレイ」と言われ、勝手に決まったと聞けば、満足して頂けるでしょうか?
患者さまによる歯の条件はすべて異なります。
歯列・唇の厚み、歯槽状況、噛み合わせ、歯数、虫歯の有無などなど、他にもcheck項目は多くあります。
また、患者さまの経済面にも治療の内容が左右されます。
その中で望まれる結果に満足してもらわねばなりませんし、将来においてもトラブルが無いよう、一つの結果を出さなくてはなりません。
素人の目にも、他人からの目でも「キレイですね」と思われる仕上げ方が、その人の一番コンプレックスがなくなる良い結果だと、当院では考えております。
しかし、見た目はあくまで表面的です。無理をすれば、見えない機能を無視すれば、将来どうなるか?
M DENTAL STUDIOでは、もちろん大事である噛み合わせ、だけに偏ることなく、あらゆる技術を有しそれを深く考え適切に治療を行っております。
さらに、あらゆる複雑な内容に、あらゆる角度から対処してきております上、いろんなリクエストに応えるようしておりますので、ご遠慮なくお申しください。
最後に、当医院では歯の形などは、ドクターを中心に自ら患者様とやり取りして決定していきます。
さらに院内にも常駐の技工士2名もおりますが、更に卓越した技工士に製作お願いしています。
院内技工士はそれらと患者様とのコミニケーションを、さらに図りやすくするための一助にしております。そのうえで、セラミック技工分野でも得意不得意があるので、より良い卓越したセラミストを選別し、確実に治療を進めております。
※見えない"機能"が良好になると、あらゆる結果が出てきます。
最近言葉も模倣が増えてきていますが、言葉だけでは結果はついてはきません。
当医院で行った多くの臨床写真などで効果をご説明いたしますので、お気軽にご来院ください。
M DENTAL STUDIO
Page top