「言葉」で綴る、
悩みの実例集
写真・映像では伝わらない
悩み事が多くあります。

CASEBOOK:007 矯正治療

アライナー矯正 マウスピース矯正についての注意喚起 Part1

日臨矯プレスセミナー
アライナー矯正(マウスピース矯正)の注意点など説明がリリースされています。
-----
日本臨床矯正歯科医会(野村泰世会長)は3月14日、東京都のフクラシア丸の内オアゾ会議室で「知ってほしい!アライナー矯正の真実」と題したプレスセミナーを開き、治療を受ける歯科医療機関を慎重に選んでほしいと呼びかけた。

セミナーでは、野村会長があいさつと共にアライナー矯正に関する相談事例が増えてきていることを報告。

さらに、昭和大学歯学部長の槇宏太郎教授が「アライナー矯正における留意すべき点」同会広報理事の阿部純子氏が「矯正歯科医が考えるアライナー矯正の限界と本音」をテーマに講演した。

槇教授は「アライナー矯正は目立たなくて日常生活で使いやすい」とメリットを話す一方で「簡単そうに見えるが、本当はかなり難しい治療法」と指摘。適応症や、システムによって作成されたシミュレーション動画が適切なものか見極める力が必要で、予期せぬ動きをした場合にワイヤー矯正でリカバリーする技能も求められるとした。

また「上の歯だけ治したい」「前歯だけ治したい」など部分的に矯正治療を行うケースはあり得ないと強調。術者と患者双方がアライナー矯正を理解する必要性を訴えた。

アポロニア 2022.05
-----

このようにリリースされています。

松本歯科クリニックの松本院長からのアライナー矯正の見解として、この矯正のポイントは『手軽さ!と自己管理型』であること。
歯は手軽に動きますが、逆に元に戻るのも比較的簡単でも、完全に元の位置には戻りません。外している時間など装着率の問題で、意外に痛みが長く続くため、システムの限界が多くあるのも事実と捉えています。

当医院でも10年前にアライナーをテスト的に施術したことが複数ありますが、システムの限界が多くあり、結果患者のご負担、リスクになる特性が多く理解し察知しました。手軽さ故に、勝手にアライナー矯正を途中で断念する人が多いのもこの矯正の特徴ですので、達成しません。
よって、当医院でもアライナー矯正(マウスピース)を『主体』せず、仕様頻度を下げております。

結論、症例によって選び、また根気強い人なら、アライナーは良いと思いますが、『部分矯正なんてあり得ないと強調』するくらい、『患者メリットばかりではない』ということです。

また、最大の問題は、手軽に始めることができるも、手軽に途中で断念することもでき、もう元には戻らない、『顎がおかしくなり、噛めなくなってしまう』大変な怖いデメリットもあるということで、根気のない安易に考えている場合は、特にお勧めしていません。

ARCHIVES:

歯周病が治らない人はいますか?
CASEBOOK:026 歯周病
歯周外科治療を受けたのですが、一向に良くなりません
CASEBOOK:025 歯周病
歯周病になると血圧が上がるというのは本当でしょうか。歯周病菌が関連しますか?
CASEBOOK:024 歯周病
歯周病治療を専門に2年ぐらい受けているのですが、改善が見えません。どうしてでしょうか。この...
CASEBOOK:023 歯周病
前歯だけで歯周病は治りますか?
CASEBOOK:022 歯周病
先日、違う歯医者さんで歯周病だから、カブセを繋がれてしまった(連結ですね。)のですが本当に...
CASEBOOK:021 歯周病
歯周外科治療を受けたのですが、一向に良くなりません。治るからと言われたのですが、なかなか治...
CASEBOOK:020 歯周病
歯周外科は必ず行うのですか?
CASEBOOK:019 歯周病
歯間ブラシは歯周病を止めることができるの?
CASEBOOK:018 歯周病
歯周病は遺伝ですか?
CASEBOOK:017 歯周病
タバコは、歯周病を悪化させますか?
CASEBOOK:016 歯周病
うがい薬や・内服薬などで治るのですか?
CASEBOOK:015 歯周病
【緊急】注意喚起パート3 今回の歯の矯正事件からして見えること!『マウスピースとモニター...
CASEBOOK:014 矯正治療
顎変形症で顎(アゴ)骨切らない
CASEBOOK:013 かみ合わせ
自分で歯周病を治す方法! (重度歯周病を狙って治す医院からのご提案)
CASEBOOK:012 歯周病
咬耗(歯の異常磨耗・歯が欠けやすい)
CASEBOOK:011 かみ合わせ
頭痛!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?Part2
CASEBOOK:010 かみ合わせ
アライナー矯正 マウスピース矯正についての注意喚起 Part2
CASEBOOK:009 矯正治療
マイクロスコープは、万能か?
CASEBOOK:008 歯科関連
アライナー矯正 マウスピース矯正についての注意喚起 Part1
CASEBOOK:007 矯正治療
歯を延命するには?
CASEBOOK:006 歯周病
頭痛!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?Part1
CASEBOOK:005 かみ合わせ
耳鳴り・難聴!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?
CASEBOOK:004 かみ合わせ
タバコを吸っていても、歯周病は治る?
CASEBOOK:003 歯周病
「歯を残す」ことと「インプラントをする」ことは、どちらが治療として難しいことなのか?
CASEBOOK:002 インプラント
言うのは簡単!「歯を残す!」って書いてるけど、結局抜くんじゃん!
CASEBOOK:001 歯周病
初診予約

Page top