「言葉」で綴る、
悩みの実例集
写真・映像では伝わらない
悩み事が多くあります。

CASEBOOK:013 かみ合わせ

顎変形症で顎(アゴ)骨切らない

顎変形症の場合は、矯正治療を保険適用で受けることができるのですが、その前提として『顎の外科手術』が必要となります。

●外科手術のリスク
しかし、顎を切る外科手術を受けることは、かなりのリスク、身体への負担(外科手術には神経切断や麻痺が残る恐れがあり、さらに噛み合わせが悪いまま口が開かないように上下の骨が固まるまで固めます)、さらに食事や異物を吐くことが口からできないため、大変キツイ1か月の入院期間となりますので、抵抗がある方もおられるかと思います。

●そこで外科手術なしで
顎変形症によって生じる歯並び・噛み合わせの乱れを根本から治すためには、歯の土台である骨の骨格を理想的な状態に導くことが大切と考えられるため、骨のズレの程度が小さくても『顎を切る外科手術が適切』と現在でも考えられていることがあります。しかし、矯正技術が向上してきたことにより、骨の成長も見込めますので、抜歯を減らし、顎を切らず歯並びを整えることが可能となってきています。よって、外科手術のような非常に負担が大きいリスクを減らすことができるようになってきました。

●恐怖と身体への負担を減らすことが一番

また、顎に異常がある状態で歯列矯正だけで治療しようとすると、治療期間が長引いて歯周組織に過度な負担がかかる恐れがあるとも考えられていますから、外科手術で短期間に行うというのが外科のメリットも、最近では外科手術なくても、歯周組織への大きな負担を減らし矯正治療ができるよう技術力が向上しております。
その場合は、保険治療の適応は無くなりますが、身体への大きなリスクとのリスクバランスを考えると、身体への最小限の負担と心身的軽減は大きなメリットと考えられます。

また、通常矯正治療より治療期間が延びますが、ゆっくり進めることは逆に歯周組織への負担を大きく減らすことに繋がり、よりメリットとなります。残念なのが保険適用の負担で受けられませんが、過度に不安にならず矯正治療が進められることが可能となっていますので、まずは一度、当医院までご相談下さい。

ARCHIVES:

歯周病が治らない人はいますか?
CASEBOOK:026 歯周病
歯周外科治療を受けたのですが、一向に良くなりません
CASEBOOK:025 歯周病
歯周病になると血圧が上がるというのは本当でしょうか。歯周病菌が関連しますか?
CASEBOOK:024 歯周病
歯周病治療を専門に2年ぐらい受けているのですが、改善が見えません。どうしてでしょうか。この...
CASEBOOK:023 歯周病
前歯だけで歯周病は治りますか?
CASEBOOK:022 歯周病
先日、違う歯医者さんで歯周病だから、カブセを繋がれてしまった(連結ですね。)のですが本当に...
CASEBOOK:021 歯周病
歯周外科治療を受けたのですが、一向に良くなりません。治るからと言われたのですが、なかなか治...
CASEBOOK:020 歯周病
歯周外科は必ず行うのですか?
CASEBOOK:019 歯周病
歯間ブラシは歯周病を止めることができるの?
CASEBOOK:018 歯周病
歯周病は遺伝ですか?
CASEBOOK:017 歯周病
タバコは、歯周病を悪化させますか?
CASEBOOK:016 歯周病
うがい薬や・内服薬などで治るのですか?
CASEBOOK:015 歯周病
【緊急】注意喚起パート3 今回の歯の矯正事件からして見えること!『マウスピースとモニター...
CASEBOOK:014 矯正治療
顎変形症で顎(アゴ)骨切らない
CASEBOOK:013 かみ合わせ
自分で歯周病を治す方法! (重度歯周病を狙って治す医院からのご提案)
CASEBOOK:012 歯周病
咬耗(歯の異常磨耗・歯が欠けやすい)
CASEBOOK:011 かみ合わせ
頭痛!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?Part2
CASEBOOK:010 かみ合わせ
アライナー矯正 マウスピース矯正についての注意喚起 Part2
CASEBOOK:009 矯正治療
マイクロスコープは、万能か?
CASEBOOK:008 歯科関連
アライナー矯正 マウスピース矯正についての注意喚起 Part1
CASEBOOK:007 矯正治療
歯を延命するには?
CASEBOOK:006 歯周病
頭痛!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?Part1
CASEBOOK:005 かみ合わせ
耳鳴り・難聴!『歯も!疑って下さい!』 まさか歯が原因!?
CASEBOOK:004 かみ合わせ
タバコを吸っていても、歯周病は治る?
CASEBOOK:003 歯周病
「歯を残す」ことと「インプラントをする」ことは、どちらが治療として難しいことなのか?
CASEBOOK:002 インプラント
言うのは簡単!「歯を残す!」って書いてるけど、結局抜くんじゃん!
CASEBOOK:001 歯周病
初診予約

Page top