TOPへ

消極的治療(歯周病予防)と積極的治療のどちらが良いか?

歯周病を治していくには、『歯周病予防』『歯周病治療』があります。

歯周病治療は、積極的になります。
となると、歯周病予防は消極的になります。
(この言葉は、患者様に分かりやすくするために、この消極的と積極的という言葉を当院が使っているだけです)

「消極的」という言葉は、聞こえが悪いですが、温存治療ですので、歯の健康な人には、消極的(予防)の観点で適切だと思います。もしくは、歯周病から健康に戻った人も、消極的(予防)で様子を観察していて良いと思います。

では、歯周病になっている人は、どの対応がよいでしょうか?
歯周病の様子を観ていては、良くない場合が多いと思います。
しかし、ここで落とし穴があります。

歯周病は良かれと思って、安易に積極的治療⇒歯周外科や骨造成治療やインプラント治療を進めたり、『取り扱い』を間違えると、治療直後から治療前以上に不具合と、歯の揺れ、物の詰まりが大きく生じ、益々歯根が露出し、歯グキを痩せさせ"酷い知覚過敏“や"歯根に虫歯"などを併発させ、歯を失う可能性が『早まる方』に導きます。

【超重症・重度】触り方を間違えると、次々と歯周病の歯は抜けます。だから難しい!!
【超重症・重度】触り方を間違えると、次々と歯周病の歯は抜けます。だから難しい!!

だから、歯医者にとって『歯周病⇒取り扱い注意な病気』『厄介な病気』でありますので、多くはクリーニングやお掃除中心の消極的治療になってしまい、慎重な傾向になりがちです。しかし、歯周病を単純に観察して『待って』抱え込み過ぎるのも、歯が失くなっていきますので、判断=ジャッジをするのが、かなり難しい病気であります。
積極的治療や消極的治療のどちらを選択しても、判断が難しい上、治療方法論がないけど、「様子を観ている」というのが歯周病の特徴です。だから歯が抜けるまでは、歯石除去やクリーニングで様子を見られ、待っていたらグラグラする傾向になって行くのが多いと見られます。
では歯周病を治していくとなると、非常難しい判断の『バランス感覚』が問われます。『治療の大胆さは禁物』とも言えるでしょう。積極的治療にはインプラント治療も視野に入ってきますので、かなり難しくなってきます。

結局、どちらが良いかは、それぞれ歯周病の状態、程度にもよります。患者様にとっての意識を下記に簡単にまとめてみました。

  1. 歯周病のない健康な歯の人⇒消極的治療(予防治療)
  2. 歯周病の進行している人⇒積極的治療も視野に入れる
  3. 歯周病中等度以上⇒積極的治療も要注意、要熟慮

どれを選ぶかというのは、当医院の見解だと『歯周病の進み具合によって、柔軟に変えるべき』でしょう。しかし、積極的治療は技術や色んなスキルなどが問われますので、単純ものではありません。
解決策としたら、歯周病が難しくなればなるほど、色んな歯科医院で、セカンドオピニオンとして見解をお聞きすることではないでしょうか。その中で、『納得いく、自分にあった正解』を探すことが一番良いかと思います。

 
治療実績集 No.077 【重度】歯周病が完治後、おもちも食べれるし、さらに高血圧だった内科的症状も安定してくるという状況に

治療実績集 No.077

【重度】歯周病が完治後、おもちも食べれるし、さらに高血圧だった内科的症状も安定してくるという状況に

 
治療実績集 No.183 【過去を振り返る】15年前、あのまま待っていたら。あのまま放置していたら。決断が遅れていたら。この歯ははとっくに失っていた!!

治療実績集 No.183

【過去を振り返る】15年前、あのまま待っていたら。あのまま放置していたら。決断が遅れていたら。この歯ははとっくに失っていた!!