重度
-
ボロボロ・グラグラ・ガタガタな虫歯と歯周病でも!!
(超・重症重度)
40歳・女性
- 訴え
- もう何をどうしたら良いか、
分かりません
ほとんどが抜歯ということなのですが
貴院ならどうなりますか?
【視点】
このグラグラ・ガタガタ・ボロボロがどのように
変化するのか、歯ぐきの変化と虫歯の変化!!
これはご自身の歯ぐきです。歯だけではなく
歯ぐきの美しさに目を向けて下さい。
上下前歯はインプラントが1本もありません。
この結果を見ると人間の回復力、治癒力は
素晴らしいと感じます。それを活かし引き出していく
技術が「歯を残すという技術・治療」なのです。
もし、これが抜歯してインプラントにしていたら
費用はかなり大きく違っていたでしょう。
だから、歯が残ることは経済的でもあるのです。
この技術・施術を行い15年目、
歯周病だった歯と歯の隙間を閉じることができ、
歯間ブラシ要らず!手入れがしやすい!
食べ易い!が可能に。
右上4番と6番は抜歯しています。
この写真で写っている右上4と6番を抜歯しています。その他は全て自らの歯を修復しています。右上4番はブリッジです。右上6番はインプラントです。
かなり歯槽骨が失っています。グラグラ、ガタガタ。
歯ぐきは見事に復活しましたが、まだ↑の歯に小さな虫歯が残っています。インプラントではありません。ご自身の歯を治療して、抜歯せず回復させました。
糸ようじが「パチッン、パチッン」と鳴ります。
その内容を医院で【映像】で見れます。
歯ぐきが治っていると言えますね。右下4、5、6番は歯周外科を行なっていません。定期検診時の写真です。少しステインが付いていますね。
こんな歯でも、こんな歯ぐきでも、
当時、抜歯と思われた歯が残ることは
本当に嬉しいものです。
ワンポイントアドバイス
よく歯周病になる人は虫歯にならない。よく虫歯になる人は歯周病にならない。と言われますが、このケースを見て頂きますと、そんな都市伝説みたいなことはありません。なぜ虫歯や歯周病が出来やすいのか、分かって治療するのと、分からなくて治療するでは、いずれの結果が変わります。