松本匡史のドクターズブログ(院長からのちょっとしたお話)

  1. トップ
  2. ドクターズブログ

2008.02.22私の生い立ち
先生!なぜ?

ますますイージス艦事故でわかる防衛省の対応のまずさが、露呈してますね。
大変だ~。

今日、ある悩む患者様から「ん~!」って思う質問をされました。
それは、「先生は、どうして歯医者になったんですか?」って・・・・

すぐに私は、素直にお話しました。消して、綺麗ごとを言いませんでした。事実ですから。
人に勧められ、手に職を付ける為になったんですが・・・・・・・志が低いでしょう!

しかし、私は他の歯科医には経験していない貴重な経験を、歯科医になった2・3年目に経験させられました。

今でもあの時の環境は精神的にきましたね。凄く苦しかった・・・・。つらかった。
初めての人生の洗礼ですかね。
歯医者になれば、安泰と思うのですが・・・・・甘くないですね。

名越歯科にいたことが変えたのではなく、故・名越先生と出会ったこと、また突然の事故で亡くなられたことによって価値観が変わりましたね。

私のその後の人生は大きく変えられましたから(運よく職種は変わってませんが)・・・・・・。
より心を強くさせて頂いたと思っています。
スポーツでもメンタルは鍛えていましたが、質が違いました。人生の問題は・・・。

でも、凄く感謝しています。高槻の先生方・スタッフにも同様です。
また、東京のある人に助けられましたね。このある人がホント大きかったですね。もちろん感謝の心づけもしました。しないと満足しませんし、自分が報われないと思いましたから。

だから、つらく悩む人のことの気持ち痛く理解できるようになりましたし、心が少し見えるようになった気がします。

「人に助けられ、人を助ける。」
今は、これが私の仕事ですし、さらにスタッフにも未来ある人生を与えたいと思っていますから。

当然、気持ちだけでは人は助けられません。そこには、確かな裏づけが要ります。(笑)
実は、これが私の直球(本質)です。

2008.02.20風を読む
危機管理!大丈夫?

今日は、昨日起こったイージス艦と小さな漁船の衝突事故についてです。

私も単に「あ~ぶつかったのね。」っていつものような事故だと見ていまいたが、そんな甘く見ていたらヤバイみたいでした。
レーダーがあるとか、ないが問題ではなさそう・・・・。
aegis3.jpg

そこから、見える自衛隊の危機意識・管理の薄さ。

ある議員が「漁船がテロリストだったら、どうなるんだ!!!」って言っていたことで、
私もこれ関しては自衛隊がまずいんでないかい?って思い始めました。

単にタンカーと漁船の事故ではないのです。
もし、漁船に大きな爆弾が積まれていたら・・・・・・・・。

おおごとに・・・・

高度の最新鋭の護衛艦(1500億円)に簡単に接触できるという事を露呈させたことになる。
これでいいの??? 普通の船じゃないから。
「有事の時はできます!」って嘘臭い・・。

そこで、危機管理・リスクマネージメントが気になりますね。

私の小さな医院でも常に、毎朝の朝礼・特に昨日のミーティんグさえもスタッフに対し危機意識を持たせるため、厳しい事を言っています。日々、慣れてきてダレますからね。
患者様は1人1人違いますから、対応が変わるの当たり前ですからね。

実は、私の気持ちの中は人を叱ることは嫌なことですし、しんどい事です。

楽しいことが一番いいのですが。平和がいい。

でも、そうしなければ、「まっいいか~~。」と言う風潮ができるのです。
いい風潮ができたら、皆楽しい仕事になりますし、どんどん難しい仕事がこなせますから。

それと、これをするには、トップの言葉だけでは人は付いて来ませんので、自らが示さなければならない。
それは、責任を明確にとるという姿勢ですね。
責任を他人任せにする人には、付いていきませんから、しんどい・辛いことです。

話戻しますが、自衛隊・防衛庁の組織・上層部は、どうも「平和ボケ・自分さえ・・・」と思っている人が多いのでしょうね。これで、人を守れるのかね?

まあ~総理が、他人事ですから国・国の防衛は傾くでしょうね。
日本の未来は、色々な事も自分で守れってなりそうでね。
皆さんどう思われますか? スタッフ皆もどう思う???

2008.02.06ホワイトニング
継続は力なり!

昨日、1年前にホームホワイトニングされた患者様の治療を行いました。
その時に私が思ったことは、凄い白く、「ウル」っとした瑞々しい白さ(当医院のホワイトニングの特徴)
だな・・・・と思い、「白いですね~」って言いますと

「先生の言うとおり、たまに2週間に1度・ホワイトニングしています。」「綺麗ですか?」

「綺麗・キレイ」「嫌らしい・ドギツイ白さじゃないから、キレイです。」

やはり化粧と同じで、継続してされている方はさらに綺麗になりますね。

2008.02.03プライベート
節分の七不思議

節分は、もともと日本の文化ではないのです。
それは、皆さんご存知でしょうが。

中国から来た習慣で、厄除けのため、豆巻き・鰯を食べる・という行事はありますが。
しかし、巻き寿司は日本ならではの文化・習慣らしいです。

今年は南南東!?

巻き寿司の習慣は、バレンタインでチョコの文化・習慣を創ったチョコレート屋の思惑と同じらしいですよ。

じゃあ~、4月からの新生活・自己アピールためには、白い歯で・・・って歯医者の思惑・・・・・・なんて・・・・

2008.01.27スポーツ
プライド捨てて・・・。

今日の大阪マラソン見ましたか。
凄い展開・シナリオでしたね。

何より、福士選手の独走と失速に目を奪われました。
結果、福士選手は北京の切符には程遠い結果でしたが、それ以上の熱い情熱と諦めない精神に感動を受けました。
20080127-00000017-jijp-spo-thum-000.jpg

プロから見ると、練習不足・甘く見ていたのでは・・・・・結果だけでいうとそうですが。
今の日本人にかけている、何かを出してくれたような気がします。

最後は、私も涙が出ていて涙腺弱いな・・・・・って思いました。でも、久しぶりに泣きましたね。
でも、10000Mのトップ選手が、プライド捨て観客の見ている中、5回の転倒もありながら最後まで諦めずレースを続ける精神に感銘受けるしかなかった。自分なら、2回立ち上がれば限界かな・・・ってみていましたから。でも、どこまですばらしいんだ!!!。感動です。

皆・私も含め、プライドが邪魔をするんですよね。小さなプライドがますますおかしくさせたり・・・・・。
福士選手の姿勢、準備だけは駄目だったかもわかりませんが、すばらしい!!

今日の結果はどうであれ、彼女の誰にも負けない無(貪欲)の姿勢をみて、今後の活躍を絶対してほしいと願うばかりですし、見習わなければいけないなと思うばかりでした。
それにしても、世の中は甘くないなと思うばかりです。

2008.01.07風を読む
株式会社 日本国 暴落か?

今日から仕事と言う人が多いかもわかりませんね。
しかし、世界はもう動いていました。

株式が凄く落ちたと・・・・・・・・。

これは、株式会社 日本国の信頼が落ちている証拠ですね。
それは、去年の阿部前首相の逃避行動と、福田首相の定まらない方向性と、他人事のような発言から、海外から敬遠されているのでは・・・・・・。言いすぎかな・・・

これだけではないでしょうが・・・・なんか今年はいきなり暗いですね。

話し変わりますが、今日は、七草粥です。

皆さん7草を言えますか。

2008.01.07プライベート
あ~言えない・・・・七草粥

今日は、1月7日です。
P1020614.JPG自宅の七草粥です
日本の風習に、7日は七草粥を頂くという習慣があります。
しかし、私はすべての七草の名前をいえません。
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ホトケノザ・・・・・・・・・・・・・・・・・????????
いつも言える?って聞かれるんですよね・・・。(母から)
あ~言えません。

調べました。
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
来年は、すぐに全て言えるようにしたいな~。

2008.01.01おしらせ
謹賀新年

P1020573.JPG

明けましておめでとうございます。

今年は新年5日から診療いたします。

「昨年以上の感動・歓びを患者様に」を テーマにスタッフ一同 
診療いたします。よろしくお願いします。

                        院長   松本 匡史

2007.12.28おしらせ
正月休みのお知らせ

2007年12月29日(土曜日)午前まで診療しています。

2008年1月 5日(土曜日)から診療をスタートします。

よろしくお願いします。

2007.12.11おしらせ
クリスマス仕様・・・2

今日のサンタは・・・・・・木に登る
IMG_4490.JPG

  1. <
  2. 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

Page top